東京書房では、専門性のあるジャンルの整理依頼を数多くいただきます。
先日は、店長が 港区 のご自宅へ、鉄道関連の大規模な蔵書の下見に伺いました。鉄道をテーマとした本は、発行年代や資料性の高さによって価値が変わることが多く、一つひとつ内容を確認しながら進める必要があります。
今回の棚には、鉄道写真集、古い時刻表、硬券切符のコレクション、自身で撮影した特急列車のプリントなどがまとまっており、全体で 約1500冊 に及ぶ内容でした。冊数が多いだけでなく、テーマごとに分類がはっきりしていたため、保存状態や内容の幅を確認しながら丁寧に見ていきました。
依頼主の方は、複数の古本店へ見積もりを依頼していたとのことですが、最終的に東京書房の提示がもっとも評価が高かったとの理由で正式なご依頼をいただきました。当店では、鉄道模型・鉄道史・時刻表関連資料といった専門分野も対応しており、地域性や年代によって特性が異なる資料でも、現実的な扱い方をご案内しています。
下見を終えた後、店長は東京ミッドタウンに立ち寄り、昼間のクリスマスツリーを撮影しました。今回の記事に掲載している写真は、その際にスタッフが撮影した一枚で、依頼先からの帰路で目にした季節の風景を記録したものです。こうした写真は、日々の現場の合間に見える街の変化として、SNSでも紹介しています。
東京書房の出張型の蔵書整理では、本を売る予定が固まっていない段階でも下見の依頼が多く寄せられています。特に鉄道・乗り物・ミリタリーといった趣味分野は、冊数が少なくても価値がまとまっているケースが多く、内容によっては長距離でも訪問可能です。
正式依頼となった今回の案件は、後日、日程を調整し、出張買取を行います。量が多い場合は複数名のスタッフで対応し、棚の構成を保ちながら運び出すことを心掛けています。
専門ジャンルの整理を考えているが、どこから手を付けて良いか迷っているという方は、テーマをお知らせいただくだけでもご提案できます。専門書・趣味書どちらにも柔軟に対応していますので、お気軽にご相談ください。
FAQ
Q1. 鉄道関係の資料も対応できますか?
A1. 写真集・時刻表・切符類など幅広く対応しています。
Q2. 下見だけでも依頼できますか?
A2. 内容確認を目的とした下見のみの依頼も可能です。
Q3. 冊数が多くなくても来てもらえますか?
A3. 東京都・神奈川県・千葉県・埼玉県はお売り頂く予定の冊数が約1000冊上から対応しています。
通常の出張訪問買取は100冊以上からと他店より低いハードルでご案内しております。
Q4. 他店の見積もりと比較しても良いですか?
A4. 問題ありません。比較した上でご判断ください。
Q5. クリスマスツリー写真はどこで撮影したものですか?
A5. 下見帰りに立ち寄った東京ミッドタウンでスタッフが撮影したものです。











