先日、京都府八幡市へ約5,000冊の専門書の下見に伺いました。
今回のご依頼は、東京の某大学教授からのご紹介によるもので、長年にわたり収集された神社仏閣関係の専門書が中心の蔵書でした。学術的にも価値の高い書籍が多く、内容を丁寧に確認しながら、出張買取に向けた下見を行いました。
ご依頼の経緯は、以前、当店をご利用頂いた、教授から「京都の知人が本の整理を検討している」とのご紹介を受け、事前に内容をお伺いしたところ、神道・仏教・建築・文化財研究に関する書籍が多いとのこと。実際に拝見すると、宗教・文化関連の専門書として、学術資料としても高く評価できる内容でした。
教授からは「知人の大切な本だから、専門知識を持った方にお願いしたい」とのご希望をいただき、現地での下見を実施いたしました。
■ 石清水八幡宮への参拝
下見に伺う前に、石清水八幡宮へ参拝いたしました。京都府八幡市の象徴でもあるこの神社は、平安時代から続く由緒ある社であり、多くの文化財が守られています。参道を歩きながら、地域に根づく歴史と文化に改めて触れ、「本を通じてこの土地の学問や信仰の流れを次の世代へ残したい」という気持ちがより強まりました。
■ 最近の京都府でのご依頼について
近年、大変ありがたいことに、京都府からの買取・下見依頼が増えています。特に神社仏閣・建築・美術史・民俗学など。京都らしい学問分野の蔵書の買取を希望される方が多い印象です。東京書房では、こうした専門的な分野にも対応できるよう、経験豊富なスタッフが丁寧に拝見しております。もちろん、出張費は全国無料です。
FAQ
Q1. 京都府からでも出張費はかかりますか?
A1. かかりません。東京書房の出張費は全国どこでも無料です。
Q2. 専門的な内容の本でも査定可能ですか?
A2. はい。宗教・哲学・建築・民俗学など、学術的分野にも幅広く対応しています。
Q3. 大学や研究機関からの紹介でも依頼できますか?
A3. はい。教授や研究者の方からのご紹介による下見・査定も多数承っております。
Q4. 下見の際に本の整理や梱包は必要ですか?
A4. 必要ございません。本棚に入ったままの状態で拝見いたします。
Q5. 京都以外の地方からも依頼できますか?
A5. はい。全国対応です。冊数の目安やご希望日程なども柔軟に調整いたします。
最後に
今回の京都府八幡市での下見は、神社仏閣関係を中心とした約5,000冊の専門書でした。東京の大学教授からのご紹介を通じて、学術的にも意義のある蔵書を拝見できたこと、心より感謝申し上げます。
東京書房では、地域を問わず、「本の価値を正しく見極め、次の読者へ丁寧に引き継ぐ」ことを使命としています。京都・奈良・滋賀など、歴史や文化を感じる地域からのご相談も増えています。
どうぞお気軽にお問い合わせください。











