先日、東京書房の店主は 奈良県 に日帰りで下見に伺いました。
今回のご依頼は、某大学図書館からのご紹介によるもので、退職された大学教授の蔵書約4000冊 を確認しました。
教授は当初、大学に寄贈を希望されていましたが、大学側では受け入れが難しく、東京書房をご紹介いただいたとのことです。
大学図書館や研究機関からご紹介いただけるのは大変光栄であり、専門性の高い書籍を次の読者へ引き継ぐ役割を果たせることを嬉しく思います。
東京書房では、奈良県をはじめ遠方でも3000冊以上を整理・売却予定の場合、店主が直接下見に伺うことが可能です。
今回も始発の新幹線で奈良へ向かい、夕方まで下見を行い、最終の新幹線で帰京しました。
下見後には、夕方に 春日大社 を参拝しました。春日大社は奈良を代表する古社で、藤原氏の氏神を祀り、古くから厚く信仰されてきました。世界遺産にも登録されており、歴史と自然が調和する荘厳な雰囲気の中で、ご縁をいただけたことに感謝しました。
FAQ
Q1. 奈良県でも古本の下見はお願いできますか?
A1. はい。奈良県では3000冊以上の蔵書整理をご予定の場合、店主が直接下見に伺うことがあります。
Q2. 今回はどんな依頼でしたか?
A2. 大学図書館からのご紹介で、退職された教授の蔵書約4000冊を下見しました。
Q3. 大学や研究機関からの紹介も対応していますか?
A3. はい。大学図書館や研究者の方々からのご依頼やご紹介も多数ございます。
Q4. 寄贈が難しい蔵書でも対応可能ですか?
A4. はい。大学や機関で受け入れが難しい場合でも、整理や買取をご相談いただけます。
Q5. 出張費や下見費用はかかりますか?
A5. 一切かかりません。費用無料で対応いたします。
研究書の買取のご案内はこちら