古本・古書買取の東京書房 東京都・埼玉県・千葉県・神奈川県は出張買取

神奈川県公安委員会許可
No.452560006611

縁のかたち

 

こんにちは、東京書房スタッフのおはなです^ ^

 

先日、店頭に本を持ってきてくれたお客様が

「自由が丘の頃から、来てるんですよ〜」  と、教えてくれました。

 

自由が丘 、というのは まだうちのお店が、買取専門になる前の

普通に販売もしている古本屋さんだった頃のことです。

 

聞くと、もう10年以上前から通い続けてくれているとのこと。

 

10年、、という数字に

なんとなく、その頃の自分の状況を、思い返してみたりもしましたが

 

ふと、 そういえば10年以上どこかのお店に通い続けたことって

私にはないかもしれないなぁ、なんて思ったりもしました。

 

子どもの頃、通っていた街の駄菓子屋さんも

受験勉強で長時間いりびたったファミレスも

どうしても眠れない夜に たびたび立ち寄った深夜のレンタルビデオ店も

 

気づけばみんな違うお店や、駐車場へと入れ替わり

そこには自分の知らない、新しい時間が流れていました。

 

そうだよなぁ、通おうと思っても 向こうには向こうの時間が流れてるから

もしかしたら、 ながらくの「行きつけ」を作るのって

あんがい難しいことなのかもしれません。

 

現在、うちのお店では、店頭での販売はしていないので

なかなか、毎日 顔を合わすような常連さんに出会うことは少ないのですが

 

それでも、ふと 山積みになっている本を見た時に

 

「そういえば、そろそろあそこ持っていかなきゃ。」

と、よぎってもらえるような場所にしていけたらと思いました。

 

毎日、顔を合わす人も

年に数回だけあう人も

今は疎遠になってしまったけど、一時は深い時間をすごした人も

 

人にも、場所にも 。

きっと、いろんな縁があるけれど 。

 

ポツリポツリと訪れる 〝 本を整理する 〟という なにかしらの転機であるその時に。

 

「そういえば・・・」と、思い出してもらえるような

そんな形の縁というものを、これからも繋いでいけたら嬉しいです^ ^

 

たいせつなお知らせ〝景品表示法〟の改正について

こんにちは 東京書房スタッフのおはなです^ ^

 

今回は、大切なお知らせがあります。

 

おそらくホームページを持っている古本屋さんであれば

ほとんどの方が知っているであろうあのルールが、ついに改正されました。

 

その名も〝景品表示法〟 略して〝景表法〟です。

 

「な、なにが変わったんだ!」

 

ということを、私自身の理解を深める意味も込めて

 

今回は〝リユース経済新聞〟の一部を抜粋しながら共有させていただきたいと思います ^ ^

 

景品表示法とは、この記事によると

 

お客様が誤解したり、困ったりしないような売買ができるように

〝こうゆう表記はやめてあげてね〟

と言った、宣伝のしかたについて、まとめたものになります。

 

その中で今回、2024年4月18日に見直しが行われたのは

 

 〝 「どこよりも高く」 や 「買取日本一」 などの優良誤認表示の禁止に該当するケース 〟

 

と、ありますがこれは簡単にいうと

 

「 うちのお店だったら、どこよりも高く買い取りますよ!」 と、うたいながら

実際には、それより大幅に低い値段での買取を行ったり

 

「 今だけ買取査定額20%アップです! 」 とうたいながら

実際には、その期間終了後も ずっと特別な期間であることをうたい続けたりする

と言ったような

 

「 思ってたのと違うじゃんか! 」

 

を招くような書き方は、控えましょう・・・と言ったものとのことです。

 

また、「買取金額保証」とうたいながら

 

注釈で「 ※ 買取額を保証するものではありません 」 と記載することも

のちのちトラブルにつながるケースが増えてきたことから

 

 

最低限、参考価格の表記や買取実績価格の記載の際には

商品名称や時期、 当時の為替など価格の定義を明確にした上で

通常の一般消費者に誤解を招かないようなわかりやすい記載を心がけてください。

(リユース経済新聞 2024年5月10日発行より)

 

との見直しが行われたとのことです。

 

なんの前触れもなく移り変わっていく世の中の決まりに

私自身もいつもドキドキしてしまいますが

 

その根底には、お客様も、お店の人も

できるだけトラブルが起きないような良好な関係が築いていけるように

といった目的が込められているようです。

価値のない本なんてないという話

 

こんにちは、東京書房スタッフのおはなです^ ^

 

本の買取をしているとたまに

 

「値段になるようなものは、ほとんどないとは思うんですけど…」と、恥ずかしそうに本をお持ちになる方がいます。

 

たしかに、そのジャンルや年代によって 値段のつきやすいものと、つきにくいものがあるのはたしかです。

 

でも、それはけして〝恥ずかしいもの〟でないことも、たしかです。

 

たとえば、私は小説がすごく好きですが、小説はうちのお店だとほとんど値段にならない分野だったりします。

 

でも、だからと言って、私の好きなその小説が

 

〝本として全く価値がないのかどうか〟と言うとけして、そういうわけではありません。

 

もちろんです、当たり前です^ ^

 

だって すぐれた本や、人の心を動かす物語りというのは

どれだけ時が流れようが その本質が色褪せることは、けしてないからです。

 

〝いいもの〟というのは、かならずいつの時代も受け継がれていくし

残されているものには 必ずどこかに〝ほんもの〟が流れているものです。

 

(と、個人的には思っています。。)

 

・・・が!

 

それが〝古本としての価値〟となると・・・

 

それとは、まったく別の角度で本を拝見し 値段をつけなくてはならないのが この仕事の難しいところだったりします。

 

なぜなら、古本というのは その本の希少性に対して値段がつく場合もあり

 

ベストセラーや古くからの名作など 〝世の中にたくさん出回ったものについてはお値段がつきにくい場合があるからです。

 

でも、だからこそ、もう一度お伝えしておきたいのは

 

お持ちの本が、たとえお値段のつきにくいものだったとしても、けして〝価値のないものではない〟ということです。

 

なのでどうか、これからも好きでい続けてあげて欲しいと思うのです ^^

 

本を売る、買う。

たったそれだけのことですが、そこにはきっとお金という軸だけでは測れない、いろんなものが隠れています。

 

どうかそのあなただけの〝私の思う価値〟をこれからも大事にしてくれたらと思います。

その本を、必要としている人のもとへ届けるために

こんにちは、東京書房スタッフのおはなです^ ^

 

〝 買い取った本は、できるだけ、その本を必要としている方のもとに届たい 〟

ということを念頭に、いつも古本の買取をさせていただいてる東京書房ですが

 

では、実際 〝どうやって必要な人のもとへ届きやすくしているのか〟ということについて

今回は、お話ししたいなと思います^ ^

 

私もここで働くまで、全く知らなかったのですが

 

じつは、古本屋さんには 、古本屋さんだけしか参加することのできない〝古本市場〟というものが存在します 。

 

それはいったいどういった会なのか、と言うと

 

〝自分のお店ではなかなか売れないけど…〟という本を

みんなで持ち寄って交換しあう、といったことを、月に数回 行なっております。

 

…ん?

どうして自分のお店で売れないものが、他のお店だと売れるんだ?

 

と、お思いの方、いい質問です。(一回、言ってみたかった)

 

私も最初は、そう思いました。

が、それはなぜかということに、お答えさせていただきますと

 

じつは、古本屋さんには どのお店にも

〝 得意なジャンルと不得意なジャンル 〟というものが存在します。

 

小説が得意なところがあれば、写真集が得意なところもあるし、洋書が得意なところもあれば

うちみたいに、専門書や学術書が、得意なところもあります。

 

そういった、それぞれの「私、これ、得意でーす!」 「でも、これは苦手です…。」

といった得意・不得意分野を理解しあいつつ

 

できるだけ、必要なところには必要なものが行き渡るように、みんなで協力しあって、交換こし合いましょう~

 

というのが、簡単に言うと古本市場という場所です^ ^

 

なので、お客様から買い取らせていただいた本の中に入っていた〝お値段のつかなかったもの〟

 

もしかしたらめぐりめぐって、日本全国のどこかの古本屋さんで

「あ、これ、懐かしい!」 と、今日、手に取っている方がいるかもしれません。

 

自分の本じゃない本を整理するとき

 

「ほら、ちょっと見てみたら?」

 

そう言って、娘さんが車に積まれた本を指さすと

 

「あらぁ、こんなにあったのか。。」と、目をまんまるにしたのは、お父さんご本人でした。

 

こんにちは、東京書房スタッフのおはなです^ ^

先日、府中市に買取に行かせていただいた時のことです。

 

向かう前に「〇〇時ごろ、到着できそうです。」と、お電話をしたところ

 

「よろしくお願いしますっ!…あ、ちょっと待ってください!」

「あの!CDとかもあるんですけど、そういうのは…」

「はい、買い取ってますよ。」

「ほんとですか!あとDVDとかも、あるんですけど…」

「はい、DVDも買い取ってます。」

「あ、ありがとうございます!…ねぇ、CDとかも大丈夫だってよー。」

 

電話を切る前、ほんのすこしだけ 受話器ごしに、相談しながら片付けている様子が聞こえてきました^ ^

 

到着して挨拶をすますと

通された2階の部屋には 、たくさんの本が、床一面ズラリと並べられていました。

 

「これ、すべて読まれたんですか?」 と聞くと、それらはすべて、昔からお父さんが集めてきたものなのだそうです。

 

ところが数年前から目を悪くされ、とっておいても もう読み返すことはないだろう…

 

ということで 今回、ようやく決心して依頼をしてくれたとのことでした。

 

「大変だったんですよ。話してるとなかなか片付かなくて。」

 

そう言って、困った顔で微笑んだ娘さんは、この日のために、ちゃんと話し合って、なんとか整理することを決めて

 

お仕事など時間の調整もしたうえで 今、こうやってご実家に来てくれていることを思うと、とてもお父さん思いの方だなぁ、といった印象をうけました。

 

これは、買取にうかがうとたまに思うことなのですが〝 自分のものじゃないものを整理すること 〟って

きっと、ものすごく、気力も体力も使う行為なのだと思います。

 

自分の一存だけでは決められないし、かといって残しておいても片付かないし

ご家族の方なら、よりいっそう、どれだけ本人が大切にして来たのかを見てきているはずなので

 

簡単に整理するのも なんだか悪いことしてるような気持ちになってしまうこともあるだろうし ・・・

 

そういった いろんな葛藤を乗り越え、今、こうやって具体的に物事が進んでいってるんだな…

 

と思うと、できるだけこちらも、次の方に繋げられるよう尽さねば といった気持ちになります^ ^

 

作業が終わり〝こんな感じになりました〟と 娘さんに車に積んだ本をお見せすると

 

「おおー!ちょっとお父さん、すごいよ、見てよー!」と言ってお父さんを呼びにいき

 

お父さんも「こんなに読んだんだなぁ・・・」としみじみその様子を見て、うなずかれていました。

 

 

長年、大切にしてきた本を手放すのはとても寂しいことです。

でも、きっと。

その、空いたスペースには、また別の新しいものが入ります。

 

そしてまたその新しいものが、かならず新しい会話や思い出を作ってくれます。

そうやって、いろんな物事は、次へと、そしてまた次へと・・・少しずつ繋がっていくんだな~と思うと

 

なんだか久しぶりに自分の実家のことなんかも思い出したりして、帰り道ほんのすこしだけ懐かしくなりました。

気になるけど入りづらいお店ってありませんか?

 

こんにちは、東京書房スタッフのおはなです ^ ^

 

よく街中を歩いていると 〝気になるんだけどなんか入りづらいお店〟ってあったりしませんか?

 

たとえばガラス張りのしんとした服屋さんで入ったら、いきなり店主と2人っきりになってしまいそうだったり…

 

外観からは何屋なのかハッキリしないけど、おそらくいつも、常連さんばかりが集まっていそうな飲み屋さんだったり…

 

( ちなみに私は、サブウェイですら パンとかゴマとか 並びながらスムーズに注文できる自信がないので、入るのをためらいます。。 )

 

そう、こんなことを言っておいて何なのですが

 

じつは、東京書房も 〝入りづらいお店〟にあたるのかもしれません。

 

というのも、実際にお店の前を通ったことがある方ならわかると思うのですが

 

うちの店舗は〝買取専門の本屋さん〟なので

 

いわゆる普通の本屋さんみたいに、入ったら「いらっしゃいませ〜」とお声かけするような「お店」ではなく

 

基本的には、こうやってホームページを通して連絡してくださった方のもとに車で向かい、そこで本を買い取らせて頂き

 

〝 その本の、次の行き先が決まるまでの間の、あらゆる作業を店舗でしている  〟

 

と、いった形のお店だからです。

 

なので、もしかしたらお近くにお住まいで、せっかく気になってくださっている方も、前を通ると、いつもスタッフが作業をしていて

 

「気になるけど、なんか話しかけづらいんだよなぁ…」と、感じてしまっている方もいるかもしれません。

 

そんな時は、ぜひとも入り口においてある 小さなベルを、チーンと鳴らしてみてください^ ^

 

f66856e9c50d5baee8c760ac274a2938 scaled

 

 

中からすぐに、お話をうかがいまいります。

 

ちなみに、ベルは押すタイプではなくやっぱり振るタイプでしょ!

 

振るタイプに憧れがある方は、こちらをふっていただけたら風情がでるのでぜひ。(ちなみに私は、ふる派です。)

 

5da53c4dbe264e6b4f84204d8729bef4 scaled

 

チリーンという涼しい音が響きます。

 

チリーン・・・

 

c43de8e9411bbac5425ab57bca79c3fa

 

また、もしもお車でおこしの際は 駐車場もありますのでご安心ください。

 

駐車スペースが埋まってしまっている場合は、こちらで費用を負担しますので、すぐ隣にあるコインパーキングをお使いいただくこともできます^^

 

どうぞお気軽に、お待ちしています!

 

スタッフ おはな