サイト内検索

0120-05-4646
受付時間 11:00〜19:00/年中無休
〒216-0033神奈川県川崎市宮前区宮崎3-9-11
神奈川県公安委員会許可 No.452560006611
有限会社 東京書房

古本・古書買取の東京書房 東京都・埼玉県・千葉県・神奈川県は出張買取

神奈川県公安委員会許可
No.452560006611

なんとかするということ

 

入んなかったらどうしようとか

 

あんま考えない方が良いよ?

 

「入れるの、なんとかして入れる!」

 

そう言って前を向いた顔は

 

何だかとても、頼もしく見えました。

 

こんにちは、東京書房スタッフのおはなです^^

 

これは数ヶ月前。

 

私がまだここで働き始めて

 

一ヶ月も経ってないんじゃないかな・・?

 

くらいの時の出来事なのですが

 

誰がどう見たって入りきらないだろっ!

 

という量の、それはそれは大量の本という本を

 

 “ なんとかして事務所内に入れなければ帰れない ”

 

という状況に陥った時に

 

うちで働く主婦の一人が、いった言葉でした。

 

その言い方はいっけん鋭く

 

あ・・私、入ったばっかのくせに

 

「これって本当に入りますかね・・・」

 

とか余計なこと言っちゃったかなぁ・・・

 

なんて一瞬よぎったりもしたのですが

 

不思議なもので。

 

なんとかする

 

と決めている人間の顔というのは

 

ただただ頼もしく

 

んなこと考えてる場合じゃないわな

 

さて、どうするか。

 

と、いったふうに

 

自然とこちらも同じ方向に

 

引っ張られてしまう力を持っているのでした。

 

きっと。

 

人が何かをなんとかするんだって

 

決めてしまうのって

 

すごいことなんだと思います^^

 

あ、これを書いていて、

 

今 久しぶりに昔の記憶の引き出しも

 

一緒に引っ張られてしまったのですが・・・

 

あれはまだ、私が大学生くらいの時だったでしょうか。

 

深夜のコンビニエンスストアで

 

アルバイトをしていた時のことでした。

 

「・・・・マイルド一つ。」

 

いきなり言われたタバコの銘柄を

 

うまく聞き取ることができず

 

すいません、もう一度お願いします・・・

 

と、聞き返しているうちに

 

信じられないほどお客さんを

 

怒らせてしまったことがありました。

 

「あんた、耳ついてんの?!」

 

「ついてんのかって聞いてんだよ!!」

 

どう答えたらいいのかわからず

 

ただただその勢いにのまれてしまったところに

 

「あ、あの・・・あっちのレジお願いします・・。」

 

といって、入ってきてくれたのは

 

当時、40代半ばくらいだった

 

とても寡黙な男性スタッフでした。

 

彼は、たしか昼間は

 

介護の仕事をしていた方だと思うのですが

 

もともと人と話すのが得意な方ではなく

 

お客さんとのやりとりを見ていても

 

ボソボソと、しどろもどろになってしまうことが多いため

 

そんな人が一体どうやって

 

この場を収めるんだろう・・・

 

と、内心バクバクでその場を代わってもらったのですが・・・

 

案の定。

 

私よりもオロオロしてしまい

 

話せば話すほど、お客さんの怒りをかい

 

店内には、それこそ 耳がとれるんじゃないかというほどの

 

とんでもないボリュームの罵声が響き渡りました。

 

これはやばい・・・

 

もう一度、きちんと謝らなきゃ・・・

 

そう思って、彼の方に体を向けた時でした。

 

彼は、私にだけわかる角度で

 

来なくていいよ、と

 

手のひらをこちらに向けたのでした。

 

その手のひらを見た時。

 

何故だかものすごく グッとくるものがあり

 

思わず目の奥がじわっとなってしまったのを

 

今でも覚えています。

 

それはおそらく

 

ぐちゃぐちゃでも良いから

 

上手く立ち回れなくてもいいから

 

それでも

 

なんとかしようとしてくれたこと

 

そのものに心動かされたのだと思いました。

 

人がなにかを本気で

 

なんとかしようとする姿勢というのは

 

それがどれだけ不出来なものであっても

 

どこか心を打つものがあるのかもしれません。

 

もしかしたら、かっこ悪いって

 

一番かっこいいのかもしれない・・・

 

「これって、本当に全部入るんですかね・・・」

 

と言っていたのが、嘘かのように

 

あれだけ溢れていた本の山は

 

これ以上の正解はなかったんじゃないか?

 

と思うほどにピタリと隙間なく

 

事務所内におさまったのでした^^

 

「これ、明日出勤したらどうやって入るんだろう。」

 

と、私が言うと

 

「明日は明日でなんとかするんだよ。」

 

という球が、コンマ1秒で跳ね返ってきました。

 

あ、また余計なことを・・・

 

なんとかする精神

 

まだまだ修行が足りないようです^^

古本屋として独立するため、スタッフが一人旅立ちました

 

「たくやさん、本当にやめちゃうんですかね。」

 

「がぃいっ?」

 

「ちょっと・・・声・・・」

 

大きいですって・・・

 

と、同僚の男性スタッフに

 

帰りの電車の中で小さく注意されたのは

 

つい一ヶ月ほど前のことだったでしょうか。

 

どうやら人は本当に驚くと

 

がぃい、というあまり聞き馴染みのない音を

 

出すことがあるようです。

 

「やめるって・・・なんでですか?」

 

「いや、鹿児島で独立するらしいですよ。」

 

あ・・・そっか。

 

そうだった、そうなのです。

 

うちで働くスタッフの中には、けっこうな割合で

 

“自分のお店を持ちたい”

 

と、独立を考えている者も多く

 

彼も、その中の一人であることを、私はすっかり忘れていたのでした。

 

b1c8b4ac7f7543ee1863a099a5e720e0 scaled

 

そっかぁ、そうだったんだ。

 

そういえば・・・と思い出すのは

 

千葉県の山奥にあるとてもオシャレなお家に

 

彼と一緒に買取に行った時のことでした。

 

「あなたは、本が好きでこういう仕事をしてるの?」

 

本棚を一つ隔てた向こう側の空間から

 

70代くらいのとてもオシャレな女性のお客様が

 

彼に向かって、話しかけている声が聞こえて来ました。

 

「はい、古本屋になりたくて。鹿児島から飛び出してきました。」

 

あら、そう、そうなの。

 

どんな本が好きなの

 

好きな作家さんはいるの

 

鹿児島ってどのあたりかしら・・・・

 

スルスルとこちら側にも

 

時おり流れ込んでくるそのやりとりは

 

どちらのものも、まるで音符がついているかのように

 

リズムよく弾み

 

聞いていてとても心地良いものでした。

 

そっか、たくやさんって

 

鹿児島から、わざわざ古本屋になるために

 

こっちにきた人なんだなぁ。

 

その時、そう思ったのを覚えています。

 

753930dbd33b9b7ac839cf4f462c3f98 scaled

 

“たくやくんのお別れ会を開きたいと思います!”

 

そうグループラインに送られてきた時には

 

あまりにも日程が唐突すぎて

 

私は予定が合わず、出席することができなかったのですが・・・

 

後日、送られてきた写真には

 

少しだけ髪を切り、新・たくやに生まれ変わった姿が

 

うつっていました^^

 

えぇ・・・この度はその

 

カクカクシカジカにより独立することになり・・・

 

bf773489271adbd7d61d5a0225a43a1b scaled

 

「よっ!たくやっ!おめでと~!」

 

あ、ありがとうございます・・・(照)

 

そのぉ・・本当に・・・皆さんには今まで・・・

 

7403498a887cc00013ae6a25c56e1217 scaled

 

「たくやさん!これ皆んなからです!(サッ)」

 

えっ・・・あぁ、良いの?

 

4e511e467a31a44aa331b6efbd7580ce

 

うわぁぁぁぁぁぁい^^

 

f37b4b597bab8babc6d3c5c71d0a26db scaled

 

こんな感じだったのでは?

 

と、予想しています。

 

「ちょっと・・・声、大きいですって。」

 

そう電車の中で、注意してくれた彼も、たしか独立志望でだったはずです。

 

もしかしたら、来年の今頃は

 

彼の独立をどこかで祝っているかもしれません。

 

一つ屋根の下。

 

たまたま同じタイミングで集まった今の仲間が

 

どうか。

 

これから先もずっと

 

笑って歩いていけますように。

 

迷ったり、ひらめいたり、諦めたりしながら。

 

それでもなんとか

 

こんどは自分の足で

 

笑って歩いていけますように。

山形県に買取に行ってきました

 

こんにちは、東京書房スタッフのおはなです^^

 

遠方への出張買取がここ最近 増えてきている東京書房ですが

 

ついに・・・

 

私にもその機会がまわって参りました。

 

そうです、前回の記事でもチラッと触れた 山形県への出張買取です^^

 

「聞いてる?片道、5時間半かかるらしいよ?」

 

「着いたらたぶんもう深夜だろうね~。」

 

そんな会話をしたのは つい1ヶ月くらい前のことだったでしょうか。

 

気づくと時はスルスル流れ

 

我々一行はついに、その日を迎えたのでした!

 

出発前、ナビに行き先を入れて、まぁビックリ。

 

到着予定時刻、0時半!

 

長い長い道のりの始まりです^^

 

b1ec46b31b5823f59b7e7393a3def0ec scaled

 

ついた頃には案の定

 

深夜1時を、あと少しでまわりそうな気配でしたが・・・

 

なんだろう、ワクワクする。

 

うん、なぜだかすごくワクワクするのです。

 

(これは、久しぶりに寝れないかもしれない・・・)

 

そう、なんと言いますか、

 

ここ最近、 理屈ではあまり説明できない

 

この仕事のなぞめいた魅力にハマりつつあっ・・・

 

といいつつ、信じられないほどグッスリ眠った

 

次の日。

 

我々一行は、現地に直行すべく

 

絵に描いたような ザ・山道を

 

右にゆられ 左にゆられ

 

それぞれの肩をユッサユッサと 揺らしながら

 

向かって行ったのでした。

 

96f7a078ca7b674274bbfbcd1eff3fb6 scaled

 

着いた頃には 少しだけ小雨が降っていましたが

 

とりあえず、玄関から挨拶をし

 

941f38f79b0634618823fcaf73ee1dc7 scaled

 

本の状態や、全体量などのお話を聞きつつ、見させていただき

 

ad9815960decf084dfb34017f93beb42 scaled

 

あとはもう、仕分けしながら・・・

 

運ぶ、運ぶ、運ぶ。

 

5a1a467923f688f9743042d012d1d218 scaled

 

0bc2f4e803716fd1fe187fad72966fd3 scaled

 

86dfcf1b68a4573556a01d1bfda19aa4 scaled

 

今回はうちの店だけでなく 本の運送専門業者さんにも来ていただいたので

 

2トントラックにドーンっ!

 

と 乗りきる分だけ、乗せていただきました^^

 

(たしかカーゴ8台分だったような・・・)

 

52738dc0c3ea56a79bba6fa20a3bc6ec scaled

 

あっ、気づいたら空がほんのり晴れてきてます^^

 

そんなこんなで、それぞれ作業を続けること・・・

 

数時間。

 

気づくと本棚はすっからかんになり・・・

 

(あぁ、肝心な写真を撮りそびれた・・・)

 

お客様には、最後のお話をさせていただき

 

(お部屋の最終チェックや、お振込に関すること等)

 

今回も無事、終えることが出来ました^^

 

44d1e4c05e1dd14232d59a024e2f7e62 scaled

 

みなさま、本当にお疲れ様でしたー^^

 

ちなみに今回は

 

予定よりも少しだけ早く、作業を終えることが出来たので

 

帰る前に、さくらんぼでも食べてこ~ってことで

 

さくらんぼ狩りのできる施設に 寄ってから帰ってきました。

 

f75e86f1fcbb9403c76926b21f990751 scaled

 

本場山形の… 小さな赤い粒にそれぞれ魅了されるスタッフ達^^

 

もくもくと観察するタイプ・・・

 

722729b2e4152926427c7ad4538f6386 scaled

 

ニヤけるタイプ・・・

 

3c12940383728af12a3117e7e28c6ff9 scaled

 

食べすぎるタイプ・・・

 

a7681af99726795ca3be91945cb768be scaled

 

それもそのはず。

 

こんなに蜜が滲み出る木から生えた実が・・・

 

67965bf8527434d3d95ce7cc99258d6e scaled

 

美味しくないわけないじゃないですか^^

 

千葉県にある大学の古本買取が終わりました

 

ついに・・・

 

先月から何度もコツコツと通っていた

 

千葉県にある大学図書館の古本買取が終わりました!

 

「さっき写真送っといたから、見といて^^」

 

仕事中、すれ違いざまに、社長の和田にそう言われ・・・

 

なんだなんだと、こっそりスマホを覗きこむと

 

そこには、はじからはじまで

 

風が吹いたらサーっと一気に吹き抜けていきそうな

 

ガランとした本棚がいくつも並んでいました。

 

2a6f4fcdef42481c8385aed1f8f01f20 scaled

 

あぁ・・・緑のブックエンドが眩しい・・・

 

3cdc72ab85725c6af68ecec5d060d954 scaled

 

初日に現場に行ったスタッフは

 

「本当にすっごい量だよ!!」

 

「まぁ、見てみたらわかるさぁ。アっハハハっハー!!」

 

と若干、違和感のあるテンションで帰ってきていましたが・・・

 

それもそのはず。

 

私も現場に行かせてもらいましたが

 

両サイド、身長よりも高い本棚に、ギッシリ詰まった本の壁は・・・

 

5e6505e10d81d723a4986d86e47ee8c0 scaled

 

歩けども歩けども続き・・・

 

0565f798d0d3e661615434e7ad55a36e scaled

 

これがまだ、別館にも2ヶ所くらいあるらしいよ!

 

と、聞いた時には・・・さすがの私も脳が痺れました。

 

しかーし!

 

圧倒されているだけでは、もちろん何にも変わらないので

 

とりあえず、一個ずつ。

 

出来ることからやっていきましょうっ!

 

・・・と、いうことで

 

まずは一冊づつ。

 

コツコツと、内容や状態を確認し

 

4b00c456d57731d2042060fe94325dc7 scaled

 

仕分ける者と、それを車に乗せる者

 

6cbf0dce373ff1fa94227ea8a7c9a9df scaled

 

車に運ぶ者に分かれ、それぞれ作業を進めていきました。

 

c6643bdea60be4a5dd0146cadf462dbd scaled

 

途中、終わりが見えなくて 心が折れそうになった時は

 

グランウンドで野球をする学生たちに

 

こっそり癒されにいくも・・・

 

04fa71ae2ee3b8c7fd38099184550e12 scaled

 

そんなふうにコツコツとみんなで手分けをして、作業を続けていくこと数日間。

 

(近くのホテルに泊まった者もいたのだとか。)

 

ようやく先ほどのような、ガランとした本棚が浮かび上がってきました^^

 

50289bb5219357a1891d3916a2b0939f scaled

 

うん、綺麗!

 

今回も、本当に本当にお疲れ様でした^^

 

大学側の皆様も、何日間もご協力いただき、本当にありがとうございます^^

 

東京書房では、今回のように

 

自分達がやったことないような量の本でも

 

何とかできないものか・・・!

 

スタッフ一同、試行錯誤させていただきますので

 

もしもお考えの本がある場合はまずはお気軽に、ご相談くださいませ^^

どんな人が今でも本を読むのだろう?

 

 

「最近の若い人は、本なんて読むの?」

 

先日、店頭に直接、本を持ってきてくれたお客様に

 

そんなことを聞かれました。

 

「うーん、どうなんですかねぇ。」

 

「やっぱりスマホとかの方が、圧倒的に多いような気はしますけどね。」

 

と、私がいうと

 

「そうだよね、活字なんてもう読まないよね〜。」

 

時代だよなぁ、まぁでも・・・

 

悪いことばっかりじゃないけどね、便利なことも増えたし。

 

みたいな終着点に、話はたしか落ち着いたとは思うのですが・・・

 

 

 

そういえば、どんな人が今でも本というものを、わざわざ手に取って読むのだろう?

 

と、ふと思ったりしました。

 

 

 

思い返してみれば、私が初めて自主的に本を読んだのは

 

大学一年生のころでした。

 

当時、仲の良かった友達のカバンから

 

ひょこっと文庫本が飛び出していたのを見つけ

 

「何これ?」

 

と聞くと

 

「本だけど。」

 

「え?なに読んでんの?」

 

アベコーボー

 

その言葉は、聞いたことない何かの呪文のように響きました。

 

「・・・どういう本なの?」

 

「えっと、人がビルから飛び降りたら、棒になるっていう。」

 

「ん?」

 

「いや、だから。人がビルから飛び降りたら、棒になるんだよ。」

 

意味がわかりませんでした。

 

意味はわからなかったけれど、その意味のわからないものを

 

誰に言われたわけでもなく

 

勝手に一人で選んで読んでいる目の前の子が

 

なぜだか、ものすごく魅力的に見えてきて

 

「とりあえず、読みやすいのを一つ。」

 

と、オススメを借りだしたのが

 

私にとっての、本との出会いでした^^

 

 

その中には、合うものもあったけど 合わないものもありました。

 

難しすぎて、何のためにこんなものを・・・

 

と、読み始めたこと自体を後悔するものもあれば

 

あれこれ調べながらなんとか最後まで辿りついたは良いものの

 

一つもしっくりこないじゃないか!

 

と、怒りたくなるようなものも結構ありました。

 

 

 

・・・でも。 まれに。

 

本当にまれに。

 

信じられないくらい沁みる一行というのに出会うこともありました。

 

それは、それ一つで人生が変わる!

 

というような、劇的な魔法の言葉というわけではないのですが

 

自分にとってすごく大事なものである

 

ということだけはハッキリわかる、そういう類のものでした。

 

ああ、そうだ!

 

ああいう一行に出会った時の

 

「ハッ!」が面白くて

 

私は、読書というものにハマっていったんだよなぁ。

 

 

 

そんなことを思い出していると

 

やっぱり、本を読む人というのは

 

好みは違えど

 

“ 自分の中のなにかを動かしたくて読む ”

 

というところでは どこか繋がっているような気がしてきました。

 

 

 

色んな種類の媒体が

 

あれよあれよと、わんさか溢れるこの時代に

 

文字を読むというものすごく原始的な方法でもって

 

自分だけの感動を得ようとする、全ての人に。

 

やっぱり、本って、最高ですよね^^

 

山梨県へ古本の買取に行ってきました

 

こんにちは、東京書房スタッフのおはなです^ ^

 

 

つい2〜3日くらい前のことです。

 

 

「そういえば明日、山梨行くんじゃなかったっけ?」

 

と、帰り際にスタッフに言われたので

 

「あ、そうなんです。どんな所なんですかね。」

 

と言うと

 

「私、一回行ったことあるよ。」

 

「たしか、和綴じの本がたくさんあったところだと思う。」

 

と、教えてくれました^ ^

 

 

聞くと、お伺いするのは2回目とのことで、あらためてご予約を入れてくれたそうです。

 

 

これは遠方に限らず、買取に伺うとたまにあることなのですが

 

作業している姿を見たり、本の状態や、お値段についてなど

 

あらゆるコミュニケーションをとる中で、少しずつ信頼してくださるのか

 

 

「実は、こっちもあって…」 と

 

当日行ってみたら 予定していた量よりも多くお願いしてくださることがあります。

 

 

そんなときは、車に乗る量であれば大丈夫なのですが

 

乗り切らなかった場合は、こうやってあらためて別日に お伺いさせて頂くことがあります^ ^

 

 

ちなみにこちらは、山梨県の買取りで

 

自宅とは別宅にある 〝蔵の中もみてほしい〟 とのご相談だったので

 

スタッフと一緒に、状態を確認しながら ひとつひとつ

 

お客様の意志を 確認しているところです。

 

a625837066952cb1578e1e9f493b9d36 scaled

 

作業自体は、2時間ちょっとでスッと終えることができたので

 

帰りはパーキングエリアで、皆んなでほうとうを食べ、山梨の魅力もぞんぶんに味わってきました^ ^

 

ちなみに、これは余談なのですが・・・

 

帰りの高速道路で、運転していたスタッフが

 

「なんだあれ…」

 

b776b32aa2ee1c989aaee79e517873ec

 

と、ボソッとつぶやいたので、視線の先に目をやると・・・

 

なんと山の中に大きなラブレターが落ちていました。

 

08fdc21c56002e62c2f00986ec61dc1b scaled

 

 

だ、誰が落としたんだ・・・!

 

と、言うことで気になってになって調べると

 

地元在住の高橋政行さんという方がつくった〝緑のラブレター〟という作品でした。

 

もしも、山梨方面に行かれることがあったら 覗いてみてください^^

 

(中央自動車道の下り線から見ることが出来ます。)

 

沖縄へ出張買取に行ってきました

 

こんにちは、東京書房スタッフのおはなです^^

 

一ヶ月くらい前のことです。

 

「そういえば、沖縄の買取きまったらしいよ。」

 

と、出勤するなりスタッフから言われ

 

(あ、本当に行くんだ・・・)

 

と、心の中で密かに驚いてしまいました。

 

というのも、私自身、ここで働き始めてまだ半年ほどなのですが

 

古本屋 という仕事が、こんなにも毎日色んな場所に出向いて

 

大量の本を、ワッセワッセと運び出すイメージが まるでなかったからです。

 

「あのね、入ったばっかりの人には言ってるんだけどねぇ。」

 

「うちの仕事は、本屋というより、引っ越し屋だと思った方がいいよ?あはははは~。」

 

そんなふうに、初日に囲まれて言われた記憶がじんわり蘇ります。

 

に、しても沖縄って···!

 

さすがに遠すぎやしないか?

 

と思ったのも束の間。

 

気づくとスタッフ4人を乗せた飛行機は

 

ビューンっと勢いよくはるか南の島へと飛び立ち

 

数日後には

 

「大変だったよぉ~」

 

「思ったより量が多くてさぁ、延泊しちゃったよぉ~」

 

なんて言いながらも、大量の紅芋タルトを抱えて、サラッと帰ってきていました。

 

ちなみに沖縄での買取の様子はこんな感じです!

 

まず、お客様のご自宅にピンポーンとお伺いし

 

本の状態や、内容の確認をさせていただきます。

 

081905325766a6d70b00f25199591a7f scaled

 

その後、ジャンルごとに仕分けしながらに詰め

 

d3d8d41bcbafeef5a28bf82abbebeb8b scaled

 

みんなでワッセワッセと車に運び出し

 

a24c4883aa307a3d9403e5d39546d89c scaled

 

佐川急便さんの倉庫に運ばせていただきました。

 

ca7baec9ab3d845e7d774913063ef533 1 scaled

 

実際は、この何倍もの量があったそうです。

 

もちろん···

 

メインは首都圏内での買取をさせてもらっているので

 

今回のように遠方の場合は

 

どんな内容の本が 何冊くらいあるか

 

によって

 

行ける場合と 行けない場合 ” 

 

というのがどうしても、出てきてはしまうのですが···

 

それでも、できる限り 行ける可能性がある場合は

 

何とかできないかと試行錯誤させていただきますので

 

もしもお考えの本がある場合は一度ご相談いただけたらと思います^^

 

ちなみに来月は、山形県への買取を予定しています。

 

その時は、私も同行しますので、その様子もお伝えできたらと思っています^^

 

 

東京書房ってどこにあるの?

 

こんにちは、東京書房スタッフのおはなです^ ^

 

たまに、買取の電話をうけていると

 

「そちらは、どこにあるんですか?」 と聞かれることがあります。

 

そういう時、わたしはいつも

 

「川崎の〝宮崎台〟っていう駅にあるんですけど・・・」 とお答えするのですが

 

たいていピンと来てもらえません・・・。

 

なので、今回は宮崎台という駅の街並みから、東京書房までの道のりを

 

ゆっくり、お散歩しながらお伝えしていきたいと思います^ ^

 

まず、田園都市線の宮崎台駅の改札を出ますと すぐに見えるのが

 

〝電車とバスの博物館〟

 

b0a6c12856028bc136e9ef87eb991752 scaled

 

こちらは知る人ぞ知る名スポットでして

 

普段は見られない電車とバスの裏側の世界へと

 

ショートトリップすることができる施設となっております!

 

ちなみに、わたしも先日、仕事の休憩時間中に行ってきたのですが

 

大人一人でフラッと入ってもけっこう楽しめます(入場料200円)

 

9cdf8d262751b78e43936ee847f1bc9f scaled

 

チケットも改札を通るみたいにピっとして入ることができます。

 

DENNSYA scaled

 

そんな電車とバスの博物館を

 

目の前に、くるっと左を向いていただきますと・・・

 

上の方に、宮崎台の〝北口の看板〟がドーンと下がっていますので

 

40f114b163cb1e1e54be47e486f7a2ac scaled

 

そこをくぐりぬけ、目の前の〝右側〟に下っていきます。

 

すると、すぐ右手に 子どもだったら絶対届かないだろ!

 

と、ツッコミたくなるような 高さに設置された自動販売機が2つ

 

紅白なかよく ポンポンと並んでいます。

 

e105c53628bbf476d6fd45b01f9b6ca8 scaled

 

身長166センチの私でも上の段はぎりっぎりです。

 

13edc6f7e59f2ea102bea0e2f4fe8d6a scaled

 

 

さてそのまま坂を下っていきますと

 

これまた少し目を引く不思議な看板が・・

 

大きくそびえたつ鉄塔の真下に・・・

 

a3da0000d86b45ffe62e17c1f14bc9eb scaled

 

〝あぶない!のぼるのはやめましょう〟

 

とかかれた個性的な鳥の看板が見えてきます。

 

過去に登ろうとした方がいるのでしょうか・・・

 

その鉄塔の前には、小さな横断歩道があり、わたるとすぐスーパーのライフが見えます。

 

OUDANNHODOU scaled

 

ライフを、ゆっくり左に沿いながら道なりに曲がっていきますと

 

右手にジブリ感まんさいの、古き良き階段がそびえ立ちます。

 

86ec24133f7a89f120ca3adfdd797ac6 scaled

 

朝見ても、夕方見ても、いつもノスタルジックで美しいです^^

 

そしてその前には、これまたいつも美しく整頓された自転車置き場・・・

 

KANNRININN scaled

 

管理人の方が、汗をながしながら今日も朝から頑張っていました。

 

そんな自転車置き場を右手にしてまっすぐ進んでいただくと

 

今度は左側に〝みやざきだいようちえん〟

 

と書かれたキノコとお菓子のお家みたいなオブジェのある

 

メルヘンチックな幼稚園が見えます。

 

a2129d2d0857151bb33b7dc73f514190 scaled

 

KINOKO scaled

 

その幼稚園のすぐ隣には、われらが東京書房スタッフのいきつけ

 

お弁当屋のまるきゅう!

 

MARUKYU scaled

 

缶コーヒーをのみながらくつろげるスペース

 

すぐ隣に設置されていますので、いつ行っても落ち着いて待つことができます。

 

KYUUKEI scaled

 

 

そんなまるきゅうを通り過ぎますと、これまた小さな横断歩道!

 

秋はきれいなイチョウ並木、いまの時期(6月)は、あじさいが道路沿いにたくさん咲いています。

 

e417dc61ed8a21a3056e215a18772d98 scaled

AJISAI scaled

 

その横断歩道を渡りますと、すぐ左手にコインパーキングがありまして・・・

 

6d392d9ee74fb889c51277367158901e scaled

 

そのすぐ後ろに・・・・きました!

 

〝東京書房〟 到着です!

 

8af495e5c5ad6a1042d598d81a4455ea scaled

 

本を捨てないでのポスターがシャッターに貼ってあるのが目印です^^

 

7ae73397e50ecab9b7733478b858c8a6 scaled

 

「おはよう、何撮ってるの~?」

 

と、朝からスタッフが出迎えてくれました。

 

OHAYOU

 

午前10時、今日もはじまります^^

 

※東京書房では、このように直接、宮崎台の駅から店頭にお越し頂いても大丈夫なのでお待ちしております。

思ってたのと違う!の先

 

こんにちは、東京書房スタッフのおはなです^ ^

 

これは数年前、上野でやっていたフェルメール展に行った時のことなのですが

 

すごく有名な〝牛乳を注ぐ女〟という作品を目にした時

 

思わず驚きが口からこぼれました。

 

…えっ、小さっ…

なんか、思ってたのと違う。。

 

その驚きは、小さいからガッカリしたというものではなく

 

見てみるまでは本当にわからないんだという一種の感動のようなものでした。

 

私が静かに驚いていると

 

いつのまにか するりと横に現れた50代くらいのご夫婦も

 

「なんかあれだな、小さいな。」

「ね、思ったより…ね。」

 

なんて会話を、これまた小さな声で話しているのが聞こえてきました。

 

人はもしかしたら、自分でも意識していないうちに

 

「おそらくこんなもんだろう」 というイメージを

どこかで作りあげてしまうところが、あるのかもしれません。

 

 

そんな 〝思ってたのと違う!〟 は、古本の仕事をしていても時として訪れます。

 

 

たとえば「こっちはダメだと思って…」

 

お客様が、ご自分でよけておいた方の本のほうが

依頼したものよりもお値段がついてビックリされることもあれば

 

逆もしかり。

 

「これだけ量があるから、そこそこの値段にはなるだろう」

 

と思って、依頼してはみたものの

ジャンル的には、うちだとあまりお値段のつく分野ではなく

 

「こんなものなんですね…」

 

とストンと肩を落とされることもあります。

 

 

もちろんそれは、お客様だけでなくわれわれスタッフ側でもよく起こります。

 

 

たとえば100冊と依頼をうけお伺いしたら実際は1000冊だった…!とか

 

行ってみたら、車がとめられるはずだったスペースに

他の車がとまっていて停めれれないよ、どうしよう・・・とか。

 

お客様側にも、われわれ古本屋側にも

 

いろんな種類の〝思ってたのと違う〟が時として起こるのがこの仕事の特徴ではありますが

 

ひとつだけ確かなことは

 

思ってたのとは、違うかもしれないけど

 

それでも、やってみた先にのみ

 

予期せぬヤッター!や心温まる瞬間というのは

転がっている、ということなのかもしれません^^

 

もちろん、お客様をガッカリするようなタイプの思ってたのと違う!は

できるだけ感じさせないよう最善の努力はさせていただきますが

 

まずは「これってどうなんだろう?」という好奇心みたいなものから

繋がることができたら、嬉しいなと思います。

 

 

 

すごい量の本の整理について

 

「すごいよ、ほんっとにすごい量だから。」

 

そう言われて行ってみるとそこには

一般家庭では決してみることのないような量の本が、ずらりと並べられていました。

 

こんにちは、東京書房スタッフのおはなです^ ^

 

先日、千葉県にある大学の図書館に買取に行かせてもらったのですが

 

そこには、本・本・本。

 

あっちにも、こっちにも本。

 

…本!

 

「これと同じ量がね、あと別館にも2箇所くらいあるんだよ、ハハっ。」

 

そう言われた時、おもわず眼球が1mmくらい飛び出しました。

 

これはすごいことになるぞ・・・と思いつつ

とりあえず指示された通りに作業を進めていったのですが

 

半日くらい経って、ふと周りを見回してみると

そこには、来た時となにも変わらないような景色が広がっていました。

 

ハァ・・。

 

やってもやっても終わらない、という状況に

職場ではあまりついてはいけないタイプの息も吐きかけたのですが

 

それでも黙々と作業をしていく中で、ふと 思い出したことがありました。

 

それは昔、働いていたパスタ屋さんで

 

同じように、ものすごい量の仕事量を

急遽1人で、こなさなくてはならなくなってしまった日のことなのですが

 

やってもやっても止まらないオーダーに、信じられない量の洗い物。

 

もはや、何をどうやっていったらいいのかわからなくなってしまった時・・・

 

「ちょっと。」

 

と、当時の店長にうしろから呼びかけられました。

 

「あのね、大丈夫。いっこいっこやっていけば、必ずいつか終わるから。」

 

それだけ言うと、またすぐに

 

はーい!ただいまお伺いいたしまーす!

と、声をはりあげ客席の方にスタスタ戻っていってしまったのですが

 

そのとき、なぜだか妙にしみたのを覚えています。

 

たしかに。

 

いっこいっこやっていけば、必ずいつかは終わる、と。

 

当たり前のことだけど、何だかそれは

あらゆる物事の根幹に、あるもののような気もしました・・・

 

 

ひとつ、またひとつ。

 

終りが見えなくても、とりあえず一個一個、もくもくと手を動かしていくと

気づくと目の前には、一列だけ作業の終わった本棚がありました 。

 

ふと背伸びをして、遠くの方に目をやると

同じように黙々と作業をしているスタッフの姿も見えます。

 

一個一個なんだな、みんなも。

 

いっこいっこ、丁寧に、できることをやっていく。

 

それぞれに・・・でも、協力しながら。

 

そんなことを思った一日でした^ ^

 

東京書房では、大学のような

 

一般家庭とは比べ物にならない量の本を所蔵している施設への買取も

 

行っておりますので、ぜひお気軽にお電話くださいませ。

 

 

縁のかたち

 

こんにちは、東京書房スタッフのおはなです^ ^

 

先日、店頭に本を持ってきてくれたお客様が

「自由が丘の頃から、来てるんですよ〜」  と、教えてくれました。

 

自由が丘 、というのは まだうちのお店が、買取専門になる前の

普通に販売もしている古本屋さんだった頃のことです。

 

聞くと、もう10年以上前から通い続けてくれているとのこと。

 

10年、、という数字に

なんとなく、その頃の自分の状況を、思い返してみたりもしましたが

 

ふと、 そういえば10年以上どこかのお店に通い続けたことって

私にはないかもしれないなぁ、なんて思ったりもしました。

 

子どもの頃、通っていた街の駄菓子屋さんも

受験勉強で長時間いりびたったファミレスも

どうしても眠れない夜に たびたび立ち寄った深夜のレンタルビデオ店も

 

気づけばみんな違うお店や、駐車場へと入れ替わり

そこには自分の知らない、新しい時間が流れていました。

 

そうだよなぁ、通おうと思っても 向こうには向こうの時間が流れてるから

もしかしたら、 ながらくの「行きつけ」を作るのって

あんがい難しいことなのかもしれません。

 

現在、うちのお店では、店頭での販売はしていないので

なかなか、毎日 顔を合わすような常連さんに出会うことは少ないのですが

 

それでも、ふと 山積みになっている本を見た時に

 

「そういえば、そろそろあそこ持っていかなきゃ。」

と、よぎってもらえるような場所にしていけたらと思いました。

 

毎日、顔を合わす人も

年に数回だけあう人も

今は疎遠になってしまったけど、一時は深い時間をすごした人も

 

人にも、場所にも 。

きっと、いろんな縁があるけれど 。

 

ポツリポツリと訪れる 〝 本を整理する 〟という なにかしらの転機であるその時に。

 

「そういえば・・・」と、思い出してもらえるような

そんな形の縁というものを、これからも繋いでいけたら嬉しいです^ ^

 

たいせつなお知らせ〝景品表示法〟の改正について

こんにちは 東京書房スタッフのおはなです^ ^

 

今回は、大切なお知らせがあります。

 

おそらくホームページを持っている古本屋さんであれば

ほとんどの方が知っているであろうあのルールが、ついに改正されました。

 

その名も〝景品表示法〟 略して〝景表法〟です。

 

「な、なにが変わったんだ!」

 

ということを、私自身の理解を深める意味も込めて

 

今回は〝リユース経済新聞〟の一部を抜粋しながら共有させていただきたいと思います ^ ^

 

景品表示法とは、この記事によると

 

お客様が誤解したり、困ったりしないような売買ができるように

〝こうゆう表記はやめてあげてね〟

と言った、宣伝のしかたについて、まとめたものになります。

 

その中で今回、2024年4月18日に見直しが行われたのは

 

 〝 「どこよりも高く」 や 「買取日本一」 などの優良誤認表示の禁止に該当するケース 〟

 

と、ありますがこれは簡単にいうと

 

「 うちのお店だったら、どこよりも高く買い取りますよ!」 と、うたいながら

実際には、それより大幅に低い値段での買取を行ったり

 

「 今だけ買取査定額20%アップです! 」 とうたいながら

実際には、その期間終了後も ずっと特別な期間であることをうたい続けたりする

と言ったような

 

「 思ってたのと違うじゃんか! 」

 

を招くような書き方は、控えましょう・・・と言ったものとのことです。

 

また、「買取金額保証」とうたいながら

 

注釈で「 ※ 買取額を保証するものではありません 」 と記載することも

のちのちトラブルにつながるケースが増えてきたことから

 

 

最低限、参考価格の表記や買取実績価格の記載の際には

商品名称や時期、 当時の為替など価格の定義を明確にした上で

通常の一般消費者に誤解を招かないようなわかりやすい記載を心がけてください。

(リユース経済新聞 2024年5月10日発行より)

 

との見直しが行われたとのことです。

 

なんの前触れもなく移り変わっていく世の中の決まりに

私自身もいつもドキドキしてしまいますが

 

その根底には、お客様も、お店の人も

できるだけトラブルが起きないような良好な関係が築いていけるように

といった目的が込められているようです。

価値のない本なんてないという話

 

こんにちは、東京書房スタッフのおはなです^ ^

 

本の買取をしているとたまに

 

「値段になるようなものは、ほとんどないとは思うんですけど…」と、恥ずかしそうに本をお持ちになる方がいます。

 

たしかに、そのジャンルや年代によって 値段のつきやすいものと、つきにくいものがあるのはたしかです。

 

でも、それはけして〝恥ずかしいもの〟でないことも、たしかです。

 

たとえば、私は小説がすごく好きですが、小説はうちのお店だとほとんど値段にならない分野だったりします。

 

でも、だからと言って、私の好きなその小説が

 

〝本として全く価値がないのかどうか〟と言うとけして、そういうわけではありません。

 

もちろんです、当たり前です^ ^

 

だって すぐれた本や、人の心を動かす物語りというのは

どれだけ時が流れようが その本質が色褪せることは、けしてないからです。

 

〝いいもの〟というのは、かならずいつの時代も受け継がれていくし

残されているものには 必ずどこかに〝ほんもの〟が流れているものです。

 

(と、個人的には思っています。。)

 

・・・が!

 

それが〝古本としての価値〟となると・・・

 

それとは、まったく別の角度で本を拝見し 値段をつけなくてはならないのが この仕事の難しいところだったりします。

 

なぜなら、古本というのは その本の希少性に対して値段がつく場合もあり

 

ベストセラーや古くからの名作など 〝世の中にたくさん出回ったものについてはお値段がつきにくい場合があるからです。

 

でも、だからこそ、もう一度お伝えしておきたいのは

 

お持ちの本が、たとえお値段のつきにくいものだったとしても、けして〝価値のないものではない〟ということです。

 

なのでどうか、これからも好きでい続けてあげて欲しいと思うのです ^^

 

本を売る、買う。

たったそれだけのことですが、そこにはきっとお金という軸だけでは測れない、いろんなものが隠れています。

 

どうかそのあなただけの〝私の思う価値〟をこれからも大事にしてくれたらと思います。

その本を、必要としている人のもとへ届けるために

こんにちは、東京書房スタッフのおはなです^ ^

 

〝 買い取った本は、できるだけ、その本を必要としている方のもとに届たい 〟

ということを念頭に、いつも古本の買取をさせていただいてる東京書房ですが

 

では、実際 〝どうやって必要な人のもとへ届きやすくしているのか〟ということについて

今回は、お話ししたいなと思います^ ^

 

私もここで働くまで、全く知らなかったのですが

 

じつは、古本屋さんには 、古本屋さんだけしか参加することのできない〝古本市場〟というものが存在します 。

 

それはいったいどういった会なのか、と言うと

 

〝自分のお店ではなかなか売れないけど…〟という本を

みんなで持ち寄って交換しあう、といったことを、月に数回 行なっております。

 

…ん?

どうして自分のお店で売れないものが、他のお店だと売れるんだ?

 

と、お思いの方、いい質問です。(一回、言ってみたかった)

 

私も最初は、そう思いました。

が、それはなぜかということに、お答えさせていただきますと

 

じつは、古本屋さんには どのお店にも

〝 得意なジャンルと不得意なジャンル 〟というものが存在します。

 

小説が得意なところがあれば、写真集が得意なところもあるし、洋書が得意なところもあれば

うちみたいに、専門書や学術書が、得意なところもあります。

 

そういった、それぞれの「私、これ、得意でーす!」 「でも、これは苦手です…。」

といった得意・不得意分野を理解しあいつつ

 

できるだけ、必要なところには必要なものが行き渡るように、みんなで協力しあって、交換こし合いましょう~

 

というのが、簡単に言うと古本市場という場所です^ ^

 

なので、お客様から買い取らせていただいた本の中に入っていた〝お値段のつかなかったもの〟

 

もしかしたらめぐりめぐって、日本全国のどこかの古本屋さんで

「あ、これ、懐かしい!」 と、今日、手に取っている方がいるかもしれません。

 

自分の本じゃない本を整理するとき

 

「ほら、ちょっと見てみたら?」

 

そう言って、娘さんが車に積まれた本を指さすと

 

「あらぁ、こんなにあったのか。。」と、目をまんまるにしたのは、お父さんご本人でした。

 

こんにちは、東京書房スタッフのおはなです^ ^

先日、府中市に買取に行かせていただいた時のことです。

 

向かう前に「〇〇時ごろ、到着できそうです。」と、お電話をしたところ

 

「よろしくお願いしますっ!…あ、ちょっと待ってください!」

「あの!CDとかもあるんですけど、そういうのは…」

「はい、買い取ってますよ。」

「ほんとですか!あとDVDとかも、あるんですけど…」

「はい、DVDも買い取ってます。」

「あ、ありがとうございます!…ねぇ、CDとかも大丈夫だってよー。」

 

電話を切る前、ほんのすこしだけ 受話器ごしに、相談しながら片付けている様子が聞こえてきました^ ^

 

到着して挨拶をすますと

通された2階の部屋には 、たくさんの本が、床一面ズラリと並べられていました。

 

「これ、すべて読まれたんですか?」 と聞くと、それらはすべて、昔からお父さんが集めてきたものなのだそうです。

 

ところが数年前から目を悪くされ、とっておいても もう読み返すことはないだろう…

 

ということで 今回、ようやく決心して依頼をしてくれたとのことでした。

 

「大変だったんですよ。話してるとなかなか片付かなくて。」

 

そう言って、困った顔で微笑んだ娘さんは、この日のために、ちゃんと話し合って、なんとか整理することを決めて

 

お仕事など時間の調整もしたうえで 今、こうやってご実家に来てくれていることを思うと、とてもお父さん思いの方だなぁ、といった印象をうけました。

 

これは、買取にうかがうとたまに思うことなのですが〝 自分のものじゃないものを整理すること 〟って

きっと、ものすごく、気力も体力も使う行為なのだと思います。

 

自分の一存だけでは決められないし、かといって残しておいても片付かないし

ご家族の方なら、よりいっそう、どれだけ本人が大切にして来たのかを見てきているはずなので

 

簡単に整理するのも なんだか悪いことしてるような気持ちになってしまうこともあるだろうし ・・・

 

そういった いろんな葛藤を乗り越え、今、こうやって具体的に物事が進んでいってるんだな…

 

と思うと、できるだけこちらも、次の方に繋げられるよう尽さねば といった気持ちになります^ ^

 

作業が終わり〝こんな感じになりました〟と 娘さんに車に積んだ本をお見せすると

 

「おおー!ちょっとお父さん、すごいよ、見てよー!」と言ってお父さんを呼びにいき

 

お父さんも「こんなに読んだんだなぁ・・・」としみじみその様子を見て、うなずかれていました。

 

 

長年、大切にしてきた本を手放すのはとても寂しいことです。

でも、きっと。

その、空いたスペースには、また別の新しいものが入ります。

 

そしてまたその新しいものが、かならず新しい会話や思い出を作ってくれます。

そうやって、いろんな物事は、次へと、そしてまた次へと・・・少しずつ繋がっていくんだな~と思うと

 

なんだか久しぶりに自分の実家のことなんかも思い出したりして、帰り道ほんのすこしだけ懐かしくなりました。

気になるけど入りづらいお店ってありませんか?

 

こんにちは、東京書房スタッフのおはなです ^ ^

 

よく街中を歩いていると 〝気になるんだけどなんか入りづらいお店〟ってあったりしませんか?

 

たとえばガラス張りのしんとした服屋さんで入ったら、いきなり店主と2人っきりになってしまいそうだったり…

 

外観からは何屋なのかハッキリしないけど、おそらくいつも、常連さんばかりが集まっていそうな飲み屋さんだったり…

 

( ちなみに私は、サブウェイですら パンとかゴマとか 並びながらスムーズに注文できる自信がないので、入るのをためらいます。。 )

 

そう、こんなことを言っておいて何なのですが

 

じつは、東京書房も 〝入りづらいお店〟にあたるのかもしれません。

 

というのも、実際にお店の前を通ったことがある方ならわかると思うのですが

 

うちの店舗は〝買取専門の本屋さん〟なので

 

いわゆる普通の本屋さんみたいに、入ったら「いらっしゃいませ〜」とお声かけするような「お店」ではなく

 

基本的には、こうやってホームページを通して連絡してくださった方のもとに車で向かい、そこで本を買い取らせて頂き

 

〝 その本の、次の行き先が決まるまでの間の、あらゆる作業を店舗でしている  〟

 

と、いった形のお店だからです。

 

なので、もしかしたらお近くにお住まいで、せっかく気になってくださっている方も、前を通ると、いつもスタッフが作業をしていて

 

「気になるけど、なんか話しかけづらいんだよなぁ…」と、感じてしまっている方もいるかもしれません。

 

そんな時は、ぜひとも入り口においてある 小さなベルを、チーンと鳴らしてみてください^ ^

 

f66856e9c50d5baee8c760ac274a2938 scaled

 

 

中からすぐに、お話をうかがいまいります。

 

ちなみに、ベルは押すタイプではなくやっぱり振るタイプでしょ!

 

振るタイプに憧れがある方は、こちらをふっていただけたら風情がでるのでぜひ。(ちなみに私は、ふる派です。)

 

5da53c4dbe264e6b4f84204d8729bef4 scaled

 

チリーンという涼しい音が響きます。

 

チリーン・・・

 

c43de8e9411bbac5425ab57bca79c3fa

 

また、もしもお車でおこしの際は 駐車場もありますのでご安心ください。

 

駐車スペースが埋まってしまっている場合は、こちらで費用を負担しますので、すぐ隣にあるコインパーキングをお使いいただくこともできます^^

 

どうぞお気軽に、お待ちしています!

 

スタッフ おはな