0120-05-4646
受付時間 11:00〜19:00/年中無休
〒216-0033神奈川県川崎市宮前区宮崎3-9-11
神奈川県公安委員会許可 No.452560006611
有限会社 東京書房

古本・古書買取の東京書房 東京都・埼玉県・千葉県・神奈川県は出張買取

神奈川県公安委員会許可
No.452560006611

仏教・江戸関係の古本古書買取り強化中

 東京書房

 ロゴ2

 

この度は当店のHPへアクセスいただき、ありがとうございます!

当店は昭和23年創業の古本屋です。

自由が丘南口徒歩30秒のビルの4階にあります!

当店ではお店でも販売はもちろん、書籍の買取りも行っております。

店頭買取りは1冊からOKです。

出張買取りも行っております!大量に書籍をお持ちで売りたいなと

思っていらっしゃる方はぜひ当店へご連絡ください☎

 

tel

faq_ec

ただいま、仏教関係江戸関係の書籍を強化買取りしております!

古くても構いません。バーコードやISBNコードがないものでも

当店では買取り可能です☆

仏教

江戸

江戸2

 

お家に眠っている仏教関係や江戸関係の書籍がありましたら、

ぜひ当店へ一度お問合せください。

こんな和綴じの本でも買取りOKです!

わとじ

わとじ2

古すぎてよくわからないものでも、当店の買取りスタッフが

1冊1冊査定させていただきます!

また書籍以外の掛け軸・巻物なども当店では買取りOKです。

 

telfree-300x53

 

~出張買取りについて~

・1都3県にお伺いの場合

   100冊からOK

・その他地域にお伺いの場合

   1000冊からOK

大量(10000冊など)お持ちの方でも

当店にてトラックを手配し、お伺いさせていただくことが可能です!

遠方にお住まいの方でもお気軽にご相談ください☆

————————————————————————

また、当店スタッフには女性が多数おります。

そのため女性のお客様にもご安心いただけます!

 出張買取りは完全ご予約制となりますので、お電話・メールにて

ご連絡ください☎

(メールの場合はお問合せフォームよりお問合せください)

 

tel

 

 仏教・江戸関係の他にも当店では書籍であれば

なんでも買取り可能です!

専門書・小説・芸術関係・絵本料理本などお家にご書籍が

ありましたら、ぜひ当店へご連絡ください!

スタッフ一同心よりお待ちしております☆彡

 

100冊

 

 

 

学術系の文庫古書古本買取り強化中

  東京書房

  ロゴ2

 

 当店のホームページをご覧いただきありがとうございます。

当店は昭和23年から自由が丘に構える老舗古本屋です。

自由が丘から徒歩30秒のところにお店があり販売はもちろん、

店頭買取り・出張買取りも行っております!

出張買取りはお客様のお家へお伺いさせていただき、

その場で査定・運び出しも行うサービスです!

purchase-trip_ec

 

ただいま岩波文庫講談社学術文庫などの

学術系の書籍を強化買取りしております!

ブログ用

 

ブログ用3

お家にあるけど、もう読まないという方

捨てるのは忍びないけれど片づけをしたいという方

ぜひ当店へご相談ください☆

tel

 

< 出張買取りについて >

——————————————————————

・1都3県にお伺いの場合

       100冊以上からOK

・その他地域にお伺いの場合

       1000冊からOK

数千冊から一万冊ほどお持ちの方でも当店にて

トラックを手配し、お伺いさせていただくことが可能です。

ぜひ一度ご連絡ください☎

——————————————————————

出張買取りは完全ご予約制となります。

お気軽にお電話・メールにてご連絡ください!

telfree-300x53

ふくろう

当店ではお値段がつかないご書籍でも無料で

お引き取りをさせていただきます。

捨てたりはせずどなたかの手に渡るように努力させていただきます。

本から学ぶことはたくさんあります。

学びを人から人へ繋げられるように

当店ではお手伝いをさせていただきます。

また、当店には女性スタッフが多数おります。

お家にお伺いの際は女性のお客様もご安心ください☆

 

学術系のご書籍のほかにも当店では書籍であればなんでも

買取り可能です!

専門書・小説・美術の図録・映画パンフレットなど

さまざまなジャンルを買取りしております!

 

美術

映画

漫画

 

お気軽にご連絡ください☎

スタッフ一同心よりお待ちしております☆彡

 

100冊日本の古本屋黑

 

投稿者 うた

杉並区の古本買取はお任せ下さい!

ban-toiawase

杉並区の古本出張買取なら東京書房にお任せください。

 

東京書房は、昭和23年の創業以来、東京都にて、古本の買取を行っております。

東京書房は神田神保町古書店を始めとする全国の古書店約2200店が加盟する

 全国古書籍商組合連合『日本の古本屋』加盟店です

 組合ロゴ045日本の古本屋黑

こんな時は!東京書房へ!

・引越しリフォームの際の本の片付け整理

 ・書庫や研究室等の整理 ・大量多数で古書店に持ち込むのが大変

 ・本を売るのが初めてで不安 ・大切な方の本の遺品整理

長年培った確かな鑑定力で、お客様がお持ちの価値ある古本を正確に評価し、査定・買取いたします。

当店では、あらゆるジャンルの古本の買取に対応しており、古本以外の骨董品・レコード・CDなどの買取も可能です。

引越しの際の書籍整理、ご遺族の遺品整理、愛蔵書の整理の際には、一括して古本買取をお任せいただけます。

店頭での買取はもちろん、宅配便での買取から、全国無料の出張買取などご対応いたします。

杉並区への古本無料出張買取にお伺いする、創業昭和23年の古本屋です。

古本の整理・処分の予定があるお客様、お気軽にご連絡ください。

万が一、お値段がつかなかった古本も無料にてお引き取り致します。

006IMG_0665

書籍のジャンルを問わず、 各種学術書から室町・明治・大正時代・現代の古本までお任せいただけます

当店では、書籍のジャンルを問わず、古本の査定・買取のご依頼に対応できます。

特に各種古本買取チェーン店と異なり、思想・哲学書・宗教・仏教書・歴史・地方史・東洋西洋史・民族学・社会科学・戦記・国文学などの学術書・専門書の買取を得意としております。

また古典籍・和本・史料・直筆物・古地図・版画・掛け軸・浮世絵・絵葉書から、戦前戦後の漫画、趣味、雑誌など紙ものであれば、査定・買取が可能ですので、ぜひ一度ご連絡ください。

『お客様との3つのお約束!』

●出張費は頂きません!

●万が一、お値段にご納得頂けなくても、査定料も頂きません!

●その他手数料なども一切頂きません!

フリーダイヤル 0120-05-4646

 017IMG_0750

年間1000軒以上の古本出張買取り実績!

当店では、年間1000件以上の無料出張買取の実績があり、個人の方、法人の方からのご相談にお応えしております。

蔵書・愛蔵書の書籍整理、引越し・蔵の整理等大口の書籍整理、ご遺族の書籍整理などのお問い合わせから、大学教授・作家の先生方からのご依頼、公共機関・会社などからのご依頼まで、幅広くご対応いたします。

杉並区の古本買取りはお任せ下さい!

IMG_0678

 東京書房の古本出張買取りの3つのお客様メリット!

●面倒なダンボール詰め不要!本棚に入ったままで大丈夫!

●大変な運びだし不要!私たちにお任せ下さい!

●埃を被ったままでも大丈夫!本当にそのままで良いのです!

【作業などは経験豊富な私たちにお任せ下さい!】

ban-toiawase

IMG_0746

大量・多量の古本買取りもお任せ下さい!トラックのご用意致します!

お気軽に『大量の古本を売りたい』とお電話下さい!

杉並区の古本買取り強化中です!

035

 宅配便や店頭での買取も致します!

●宅配便の場合は50冊より、事前連絡を頂ければ対応させて頂きます

 着払いにて当店までお送り下さい!

●店頭買取りは1冊より対応させて頂いております!お気軽にご来店下さい!

053

 ISBNコードやバーコードの付いていない古本、明治期・大正期の戦前の古書~最新刊の古本、

経年劣化による古書~綺麗な古本まで、幅広く買取りさせて頂きます。

 多数ある古本屋のホームページの中から当店のホームページへアクセスして頂き誠に有り難う

御座いました。スタッフ一同、杉並区の皆様からの古本買取り依頼、心よりお待ち申し上げます!

フリーダイヤル 0120-05-4646

鉄道関係の古本・古書の買取り強化中

ロゴ

 

こんにちは。東京書房のHPへアクセスしていただき、

ありがとうございます。

当店では出張料・手数料などすべて無料で出張買取りを行っております!

 ban-toiawase

purchase-trip_ec

ただいま、鉄道関係の書籍を強化買取りしております!

古いものから新しいものまで、バーコードやISBNが

ついていないものまでなんでも買取りOKです。

書籍ではないけれど、時刻表とか切符や模型はどうなの?そんな方、

時刻表や切符、本ではないものでも当店では買取り可能です☺

古すぎてよくわからないものでも、当店の買取りスタッフが

丁寧に説明させていただきます。

 鉄道

 

鉄道2

ban-toiawase

 

まだ売るかどうか分からないから、見積もりだけほしいという方には

お写真を送っていただき、お見積りをお伝えすることも可能です。

ぜひ一度当店へご連絡ください☎

 

tel 東京書房の女の子_2003年制作

 

 

鉄道関係の他にもご書籍であれば、何でも買取りOKです。

お値段がつかなかったご書籍も無料でお引き取りさせていただきます。

これからお引越しシーズンですので、

ぜひお家に眠っている本を当店でお売りください。

 

出張買取りについて説明いたします★

——————————————————————————-

1都3県(東京・神奈川・埼玉・千葉)100冊以上からOK
その他の地域1000冊以上からOK

——————————————————————————-

ご予約制となりますので、お早めにご連絡ください!

また店頭買取りは1冊から持ち込みOKです〇

お電話だけではなくメールにてお問合せもできます。

年末にむけてお家の中を片づけたいというかたは

お気軽にご連絡ください!

 

tel free-300x53

 

スタッフ一同心よりお待ちしております☆彡

 

投稿者 うた

 

 

囲碁将棋関係の古本古書買取り中

 

 ロゴ

 

 

東京書房のホームページへアクセスしていただき、

誠にありがとうございます。

当店では販売だけではなく、書籍の買取りも行っています。

1都3県にお伺いの場合は100冊以上から

その他地域にお伺いの場合は1000冊から

手数料・出張料等無料でお伺いしております!

ふくろう tel

現在、囲碁関係の書籍を強化買取りしております。

 

囲碁1

 

「おじいちゃんが囲碁が好きだったから囲碁の本がたくさんあるんだよね」

「昔から家に囲碁の本があるけど、今はだれも読まないからな~」

そういったことがありましたらぜひ当店へご連絡ください。

古いものでも全然OKです!

古い歴史のある囲碁ですが、今でも伝統的なゲームとして若い人の間でも

受け継がれています。

 

 囲碁2

 

囲碁3

 

 自分の本ではないからわからないという方でも大丈夫です!

当店の買取りスタッフが一冊一冊みさせていただき、

わからない方や買取りが初めての方にも

丁寧に説明させていただきます。

お問合せからでもOKですので、お気軽にお電話ください☎

 

tel

 

 

 出張買取り

出張料・手数料などはすべて無料です☆

1都3県にお住まいの方

100冊以上から

その他地域にお住まいの方 1000冊以上から

梱包や縛りなどは一切必要

ありません☺

すべてこちらで作業させていただきます。

※完全予約制のため、お電話またはメールにてご予約をお願いいたします。

 

~買取りジャンル~

本であればなんでも買取りOK!

本以外でも、掛け軸・ポスター・絵画なども買取り経験あります☺

ぜひお家に眠っているものがありましたら、一度お電話ください☎

お問合せだけでも大丈夫ですよ!

 

 

 

 

 

 

 

tel

free-300x53

 

毎日お客様のお家へお伺いさせていただいております。

お電話いただくのも、お伺いさせていただくのも

全て一期一会!大切にさせていただいております。

眠っている本もまた違う誰かの手に渡って、そしてまた

違う誰かの手に渡ってと、本も一期一会の旅を

繰り返しています。

ぜひお家の本たちにも旅をさせてみませんか。

 

スタッフ一同心よりお待ちしております!

 

100冊

日本の古本屋ロゴ茶

 

投稿者 うた

故郷

ロゴ

 

こんにちは。11月ももうすぐ終わろうとしていて、1年があっという間だと

毎年のように感じています。後悔のないように残りの1か月半を過ごしたいと思います(笑)

 

さて、今日はわたしが夏に行った‟瀬戸内国際芸術祭”についてお話したいと思います。

まず瀬戸内国際芸術祭とは

瀬戸内海の島々を舞台に開催される現代美術の国際芸術祭。

3年に一度、春・夏・秋と3シーズンにかけて開催されます。今年は108日間開催されたとのことです。

瀬戸内海の島々と言いましても、島がたくさんあるので1日せいぜい1島くらいでしょうか。

わたしは今回「直島」という島に行ってきました。

実はわたしは香川県出身ですが、恥ずかしながら瀬戸内国際芸術祭が開催されていることを

去年くらいまで知りませんでした、、。今回は夏の帰省に合わせて行ってきましたよ!

直島は高松からフェリーに乗って1時間くらいで到着します。香川県の島です。

帰りのフェリーが早くに終わってしまうので、芸術祭だからこそのイベント等は見れなかったのですが

行きたかったところへは行けたので、そちらをご紹介します。

まず、高松から直島行のフェリーに乗ります。

夏休み期間ということもあって、人が多かったですね~

外国人の方もたくさんいらっしゃいました。

 うた1

 

 

 1時間ほど海のすばらしさに感動していると直島に到着。

着いてすぐにお土産売り場や簡単なフードコートがありました。

そして常設されている作品を見ました。

 うた7

 「直島パヴィリオン」藤本壮介

お昼の時間に見たのでライトアップは見れませんでしたが

夜はこんな感じのようです。

うた8

素敵ですね~。

次は夜に行ってみたいです。

作品の中に入ることができたので入ってみました。

うた3

とても不思議な気持ちになって、誰もいなかったら寝転んでみたかったですね、、。

 

次は

 

うた4

「BUNRAKU PUPPET」ジョゼ・デ・ギマランイス(ポルトガル)

作品名を和訳すると「文楽人形」

この作品を見て、感じとることはひとりひとり違うんだろうなと、それが現代美術か、、

と改めて感じました。

 

次にどうしても行ってみたかったところへ。

うた5

「地中美術館」

クロード・モネ ジェームズ・タレル ウォルター・デ・マリア の作品を見ました。

建物は安藤忠雄さんによるものです。

中は撮影が一切禁止なので、言葉だけでお伝えします。

まず、モネの作品がだだっ広い天井もずっと高い1つの部屋に「睡蓮」シリーズの絵が5点展示されていました。

この部屋に入るには靴を脱ぎます。足音も響くような部屋にただただモネの作品だけが飾ってある部屋は

現実ではないような錯覚になりました。睡蓮は有名ですが直接見たのは初めてだったので

衝撃でした(笑)言葉にはできません。

次にタレルの作品。

3つ作品があり、2つはだれでも自由に見れる作品で1つだけ、並んで部屋に通される作品がありました。

「オープン・フィールド」という作品。

その作品でわたしはタレルの虜になりました。

なんといいましょうか、、繊細な気持ちにもなりましたが、何でもできるような気持ちにもなったのです。

陽と陰が同時に押し寄せる感じです、、。これは体験してみないとわからないと思いますので、

ぜひ一度体験してみてください。

次にウォルター・デ・マリアの作品。

こちらの作品も衝撃的でした。部屋に入った瞬間に笑いが込み上げてきたのです。(笑)

最高でした!いや~これが現代美術の力なのでしょうね。不思議な気持ちになるのです。

ただ階段があって、真ん中に黒い球体があるだけです。(笑)

それだけなのに何であんなにも惹かれるのでしょうか、、

フェリーの時間が迫っていたので1時間くらいしか見れませんでしたが、

次はゆっくり見たいと思います。

帰る途中で大竹伸朗さんの「はいしゃ」という作品もチラ見しました。

時間があるときにじっくり見ようと思います、、。

 

そんな感じで心が満たされたようで、なんだかぽっかり空いた気分で

帰りのフェリーの中では夕日を眺めていました。

うた6

 

改めて芸術というものは、ひとりひとり感じ方が違って、それが正解で、

考えるべきではない、感じたものをそのまま自分の思いとして受け止めるものだと

改めて思いました。

行って正解でした。瀬戸内国際芸術祭はもう終わってしまいましたが、

たくさんの島には作品が常設されています。

ぜひお時間がありましたら、行ってみたください。

わたしの故郷香川県は日本で一番小さな県ですが、素晴らしいところです。

 

東京書房の女の子_2003年制作

 

ここで、お店のことについてお話させてください。

自由が丘のお店では、美術の本がたくさん置いてあります。

大竹伸朗さんの本はもちろん、杉本博司さんやマンレイ、ゲルハルト リヒターの本なども

置いてあります。同時に買取りももちろんやってますのでお家に読みつくした本がありましたら

ぜひ当店にお売りください。お問合せだけでもお気軽にどうぞ!

 

tel

 

 

投稿者 うた

インパクト‼

エアコンなしでは生きていけない…そんな日が続く今日この頃。

皆様いかがおすごしですか?

ちょこもはこの夏に向けエアコンを新しく購入する予定でした。

が、その前に洗濯機の調子が悪くなり…。

今期の購入は見送りとなりました。

この猛暑の中、古いなりに頑張ってくれているエアコンに日々感謝です。

 

本日は自由が丘のお店に最近入荷した書籍の中から気になった本をご紹介しますね。

人間はどこまでたえられるのか

著:フランセス・アッシュクロフト

訳:矢羽野 薫

          q? encoding=UTF8&ASIN=4309251609&Format= SL250 &ID=AsinImage&MarketPlace=JP&ServiceVersion=20070822&WS=1&tag=tokyoshobou 22ir?t=tokyoshobou 22&l=as2&o=9&a=4309251609

タイトルのインパクト‼

思わず手に取りたくなりませんか?

内容は、人間はどのくらい高く登れるのか、深く潜れるのか、

どのくらいの暑さ、寒さまで耐えられるのか

などなど興味深いものばかりです。

現在行われているオリンピック、世界一速い人間がもうすぐ決まりますね。

第5章どのくらい早く走れるのか、は今にぴったりです。

窓際の本棚に収められていますので気になった方は是非東京書房にいらして下さい。

 

ここでお知らせを。

大変申し訳ございませんが

東京書房自由が丘店は8月17日から24日までお休みをさせて頂きます。

9月に入ると素敵なイベントも開催予定です。

今後の自由が丘店にご期待ください。

 

出張買取、宅配買取りも絶賛受付中です‼

専門書を売りたい

お盆休みでおうちの整理をされる予定の方、

実家の本をどうにかしたいとお考えの方、

是非一度お電話下さい‼

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

またお会いできる日まで。

東京書房自由が丘店。詩人 吉増剛造「わが悪魔祓い」

こんばんは。東京書房スタッフのMです。

本日私が紹介する書籍は、詩人吉増剛造の「わが悪魔祓い」です。

ちょうど8/7(日)まで国立近代美術館で吉増剛造「声ノマ」展が開催されていたのでご存知の方も多いかと思います。

「わが悪魔祓い」

左が函。右が本体。↓

 image c

めくると、ドローイングと銀紙のページが↓

image d

美しい本です。

吉増さんの言葉は身体にグッときます。

ぜひ店頭にてご覧ください!

 東京

100冊

 

告知です!

東京書房_2003年制作

こんにちは。お盆前ということで、夏本番の暑さですがみなさんいかがお過ごしでしょうか。

今日は告知をさせていただきます!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

2016年9月上旬から10月上旬にかけて、

なんとプロカメラマンの富山義則さん・熊谷聖司さんによる

展示会・トークイベントを開催させていただきます!☺

トークイベントは9月上旬と10月上旬の2回の予定です。

場所は東京書房 自由が丘店。(自由が丘駅から徒歩30秒)

お二人が共同制作でつくられた、ポラロイド写真集についての

トークイベントになる予定です!

ポラロイドの魅力を直接カメラマンの方から聞けるというのは、

とても貴重だと思いますので、ぜひみなさんお越しください〇

日程など、詳しく決定次第アップさせていただきます。

 

よろしくお願いします!

 

 

東京

 

 

 

 

 

 

 

盗んだバイクで…

IMG_6228(2)

こんにちは。

早速ですが、今日見つけた書籍に映る、モノクロ写真の背中の彼。

そうです15の夜に盗んだバイクで走り出した、我らが尾崎豊 です。

世代を超えて愛され、時代を超えた思春期の青春の心や反抗の心の声を唄った彼。

IMG_6227 IMG_6226

青春を生きるヒントがここに詰まっています。

「自分がやっていることは、レーサーと似ているんですよ。レーサーというのはすごいスピードで走るから、目の前しか見えてないんですよ、須藤さん。レーサーが周りの景色をいにしたり、横を向いたら走れないよ。だってぶつかって死ぬよ。そういう恐怖心がすごくある。」

彼は目の前に何を見ていたのか。私たちが悩み、喜び、怒り青春を走るヒントが見つかるかもしれません。

悩んだらふらっと本屋で出会いを求めるのも良いですね♪

自由が丘の東京書房にもお近くにおいでの際にはぜひお立ち寄りください(^^)運命の一冊に出会えるかも?!

スタッフ一同お待ちしております!

 

東京

tel

 

偉大な俳優さん

東京書房_2003年制作

 

こんにちは。梅雨がすっかり明けて、真夏がこれからやってこようとしていますね、、

今年の夏はとっても暑くなると予想されていますが、

どれだけ暑くなるのか、怖いですね。

水分をしっかりとって、涼しい場所で無理のないようにお過ごしください。

 

さて、今日は本日買取りをさせていただいた中に

気になる本があったので、ご紹介します!

 

こちらです!

 

image1

 

「レオナルド・ディカプリオ 写真集」

わたしは、この写真集を見るまでディカプリオさんの若い頃の

写真を見たことがありませんでした、、。

いやー、開いてみてみると一瞬にして釘づけになりました☺

 

image2

 

今も十分ハンサムで色気がありますが、若い時は若いなりの

かっこよさ、危険なかおり、無邪気な表情がこの写真集に写っていて

当時から、ずば抜けた人だったんだなと再確認しました(笑)

ちなみにわたしが一番いいと思った写真はこちらです!

 

image3

 

この無邪気さがたまりませんね☆

わたしは彼が最近出演された映画で

「ウルフオブウォールストリート」「フューリー」「レヴェナント」

を観ましたが、彼が出演する映画は全部おもしろい!

イケメンで色気がある上に、演技が上手く体を張って役になりきれるところが

本当に彼の魅力ですね。

ぜひ、どの映画もおすすめなのでご覧になってみてください!

ちなみに「フューリー」では日本アカデミー賞優秀外国映画賞を

「レヴェナント」ではアカデミー主演男優賞を受賞されています!

余談ですが、「レヴェナント」では映画音楽を坂本龍一さんが

手掛けています!日本のかたが、あの素晴らしい映画に携わっているのは

とっても嬉しいことですね〇

写真集も自由が丘のお店に置いてありますので、気になる方は

お手にとってご覧ください!

定休日が水曜日でそれ以外の日は11:00から19:00まで営業しております。

書籍の買取りも行っております!4階ということで階段しかなく

大量となると大変だと思いますが、1冊からお持ちいただいけます☺

大量にお持ちの場合、事務所兼倉庫が尾山台駅のすぐそばにあります!

そちらにお持ちいただくことも可能ですし、1都3県にお住まいのかたは

100冊以上から直接お伺いさせていただき、買取りもできます!

その他の地域にお住まいの方は1000冊以上から大丈夫です〇

すべて無料でさせていただいてますので、お金がかかることは一切ありません!

ご安心くださいね☆

100冊もお持ちではない方は50冊から宅配買取りでお送りいただくこともできます!

出張買取りも宅配買取りもご予約が必要となりますので、

一度お気軽にご連絡ください!

ご相談のみでも全然おっけーですよ☺

スタッフ一同お待ちしております!

 

東京

tel

 

投稿者 うた

 

 

たぬき ざんまい!

こんにちは。

東京書房のニンです。

自由が丘店もプレオープンして1週間ほどたちました。

来店頂きましたお客様、4階まで足を運んで頂きありがとうございます。

 

本日は自由が丘店でお仕事をしておりますので、

気になるご書籍を紹介させて頂きます!

サブカル臭が漂う、特別展『ようこそ たぬき御殿へ』です!

 

 download⑩

 

ページを開くと愛らしいたぬきでてんこ盛りです。

 

たぬきのイメージと狸ばなし、描かれた狸、たぬき像は何を語るか・・・、

たぬき好きな人々、たぬきアート化計画にお題が分かれています。

おすすめのたぬきくんたちをぜひご覧ください。

 

①狸香合(合わせ土型)

 

download③  

お饅頭みたいですね。食べたいです。

 

②新版浮世絵『狸尽くし』

 

download⑤

綺麗な色です、お洋服もおしゃれですね~

 

③和尚狸置物

 

download⓪

表情が凛として、佇まいがなんともセクシーです。

美美美!

 

④大津祭 西行桜狸山 日和狸

 

 download⑧

こちらもなんだ神々しいです!

 

⑤分身の術ー信楽狸ー

 

download

 

たぬきのアート化です。

カッコイイたぬきははじめて拝見しました。

 

こちらの図録も本棚の何処かに並べておりますので、

気になった方はぜひ探してみて下さい!

ご来店をお待ちしております。

 

買取り

 

自由が丘プレオープン中♪♪♪

お久しぶりです。☆MM☆です♪

本日、リニューアルプレオープン中の当店(自由が丘)に初勤務しています♪

とてもキレイで静かで癒しの空間に感じまず♡♡♡

店内にベンチもございますので、気になった書籍は座ってぜひ見てご検討頂けたらと思います。

さてさて、幸運体質を目指す私に小さなラッキーが♡

先日、財布を忘れた際、たまたま小銭入れに片道分のお金が…!!

なんと~!!アンラッキーではなくラッキーでした♪

「音楽関係の本が欲しい」「文庫本が欲しい」など、お客様のご要望に応えられるよう

努めていく所存でございます。

今日は、音楽、写真、映画、学術系の文庫の値付けをしました。

その中でのピンときたもの☆

 

        DSC_0444

           ♡♡♡駅弁♡♡

他にもたくさんありますが、ぜひ当店に足を運んで頂けたらと思います♡

          DSC_0445

         ♡♡♡お祝いで頂いた観葉植物♡♡♡

  観葉植物にも癒されています♪♪

 最後までお読み頂きありがとうございました。

    東京書房バナー

東京書房 尾山台店 8月のお休み

いつも東京書房のホームページをご覧頂き有難うございます!

 

東京書房の尾山台店は8月お休みを頂きます。

8月12日・13日・14日がお休みとなります。

 

また、自由が丘店のお店につきましては、別途お知らせ致します。

 

どうぞ宜しくお願い致します。

東京書房リニューアルプレオープンのお知らせ

いつも東京書房のホームページをご覧頂き有難うございます!

 

東京書房よりお知らせがございます。

 

 無題

 

 

オープン前にビル4階まで足を運んで頂いたお客様、

お問合せ頂いたお客様には大変ご迷惑をお掛け致しましたが、

いよいよ2016年7月15日にリニューアルプレオープン致します!

15日は12時からの営業です。

ビル4階までの道程は階段のみとなりますが、

お客様のご来店をスタッフ一同お待ちしております。

 

今後とも東京書房をどうぞ宜しくお願い致します!

 

東京から仙台

お久しぶりです。ポンです。

7月に入りました!!

海が楽しみな季節になりましたね~☆

今年は例年以上に暑くなるようで・・・熱中症にお気をつけ下さい☆

私事ですが、2年前の夏に熱中症になりました。(汗)

千葉での出張買取のご依頼があり、そこの現場で意識が朦朧とし、汗もかなりかいておりまして・・

4リットル近い水を飲んでいましたが、すべて汗となりました。(涙)

その後、一時期の私のあだ名な「熱中さん」となりました。(笑)

あだ名をつけた社長はその1週間後に熱中症にかかった事は内緒です。(笑)

みなさん、適度な水分とこまめな休憩をして熱中症対策をして行きましょう☆

さて、今回暑くなる前に伺わせていただいたのは「仙台」です。

ご依頼ありがとうございました。

東京から400キロ・・・

今回も私、運転しました。(片道150キロ程度)

さすがに日帰りは厳しいとの事で、初の泊り!!!1泊2日!!!

1日がかりの作業となり、冊数でゆうと5000冊強。

作業中、ふと頭をよぎるのは・・・・

私の大好物・・・↓↓これ

 

仙台買取 写真

そうです!牛タン!!!(笑)

仙台といえば牛タンですよね。

いつも、買取作業が終了したあとのご飯は格別なんですが、今回はさらに格別でした。

仙台 買取

これでもか!!!!とゆうぐらいタンを堪能させていただきました。

お土産に大量のタンを購入した事は言うまでもありません。(笑)

 

今年に入り、福島、山形、新潟、仙台、岩手と出張買取にお伺いさせていただいております。

 

東京書房では1000冊以上から出張買取でお伺いさせていただきます。

東京、千葉、埼玉、神奈川は100冊からお伺いさせていただきます。

また、100冊未満の方は宅配買取にて対応させていただく事も可能です。

捨ててしまう前に是非ご相談下さい!!!

買取り

ご依頼お待ちしております☆

ではまた☆

 

 

 

 

明日は満月○○○

 

どうもこんにちは!!

幸運体質を目指している☆MM☆です!!

皆さんは最近ハッピーな出来事は起きていますか!?

最近ついていないなあ~という方、水まわりを中心とした掃除をしつつ、

明日の満月のお力も借りてみてはいかがでしょうか??

金運UP!!きっと出来ますよ♪♪

気になったあなた!!

満月 おまじない」で検索を(笑)

私は、お月様のお力で5万円分の人間ドッグ商品券が当たりました♪♪

私が思うにですが、この商品券、当たったら両親にプレゼントしようと決めていたのです。

自分の欲より、プレゼントしようという気持ちが当選に繋がったのかもしれませんね!!

さあ~!!

今日も残りの時間をハッピーに過ごすぞ~~~!!

私、まだ新人なので、緊張してしまうのです。なので、無事に1日が終わるよう、

神様へのお祈りを真剣にしています。。。

さてさて…

梅雨なので、ご自宅で過ごされる方も多いのではないでしょうか??

掃除、整理整頓の際など、ご不要になったご書籍がございましたら、破棄してしまう前に、

当店に一度ご相談くださいませ。

100冊に満たない場合でも、宅配買取りという方法もございます!!

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

 古本・古書出張買取 東京書房なら全国どこでも出張買取! 詳しくはこちら

 

物作りの本

6月には入りそろそろ梅雨の足音が聞こえる今日この頃

皆さんいかがお過ごしですか。

おひさしぶりのちょこもです。

 

息子が学校でお料理クラブに入りエプロンが必要!

ということで本当に久しぶりにハンドメイドしました。

↑が完成品です。

後ろは結ばずに済むようにクロスしているタイプです。エプロン2jpg

 

以前はよくハンドメイドでいろんな物を作っていたのですが・・・。

やり始めると楽しくてまたいろいろ作りたくなりました。

 

というわけで

本日は物作りに関する本をご紹介します。

      おしょりん・藤岡陽子

            q? encoding=UTF8&ASIN=4591147967&Format= SL250 &ID=AsinImage&MarketPlace=JP&ServiceVersion=20070822&WS=1&tag=tokyoshobou 22ir?t=tokyoshobou 22&l=as2&o=9&a=4591147967

私が好きな作家さんの一人、藤岡陽子さんの一冊。

福井から外の世界に繋がる一本道(めがね製造の礎)を作った兄弟の物語。

始まりがいろんな意味で不穏な感じだったのですが・・・

徐々に払拭されとても良い読後感でした。

高い志を持つ事、自分の子供だと思って人を育てる事が大事ですね。

増永眼鏡一度かけてみたいです。

 

       櫛引道守・木内昇

             q? encoding=UTF8&ASIN=4087715442&Format= SL250 &ID=AsinImage&MarketPlace=JP&ServiceVersion=20070822&WS=1&tag=tokyoshobou 22ir?t=tokyoshobou 22&l=as2&o=9&a=4087715442

時代物に慣れていない私。

普段使わない漢字の読みに、閉鎖的な雰囲気に苦戦して

最初その世界に入り込めず挫折しそうになりました。

が、頑張って最後まで読んで良かったと心から思える作品です。

櫛引に魅せられその道を貫きとおした登瀬の生き様に、

吾助の最後の言葉に涙が溢れました。

 

物作りを極める、その姿に心が熱くなる2作品です。

 

 

東京書房では物作りに関する専門書の買取も行っております。

 

専門書を売りたい

 

東京都、神奈川県、千葉県は100冊から

そのほかの地域は1000冊以上から出張買取りお受けしております。

50冊以上お持ちでしたら宅配買取りもございます。

是非一度お電話下さい。

 

フリーダイヤル

 

最後までお読み頂きありがとうございます。

またお会いできる日まで。

 

 

めざせ!!幸運体質♪♪

 

こんにちは!!

今回、2回目の投稿になります☆MM☆です♪

幸運体質になるために心がけていること…

それは

掃除です!!風水にしても、自己啓発にしても、本によく書いてあることを鵜呑みにしています(笑)

そんな私に先日もラッキーが♪

新規で作った通帳口座の下4桁の合計の数字が、とってもラッキーナンバーでした!!

口座開設をした日は、身支度にバタバタし、余裕のなさに少々イライラ…していましたが、

思わぬラッキーに、内心大喜び♪♪

そのあと、岩盤ヨガに出掛け、帰り道でスピード違反で初めて警察に捕まりショックを受けましたが…

めげずに掃除、頑張ります☆

易や風水、四柱推命などに関する専門書やその他の本も含めて、ご不要な書籍がございましたら

ご連絡をお待ちしております!!

      本を出張買取で売りたい方

心温まる本

5月も半ばを過ぎ汗ばむ季節になってきましたね。

ちょこもは先日の土曜日等々力競技場にフロンターレ戦を見に行ってきました。

その日は横浜銀行のはまペンも遊びに(?)にきていて

↑写真はハーフタイム中の一コマです。

はまペンその足の短さゆえ鈍足で

ふろん太君が台車で運んでおります。

とっても可愛くて心温まるひと時でした。

 

 

本日はそんな心温まる本をご紹介。

 

アイミタガイ・中条てい

q? encoding=UTF8&ASIN=4344422848&Format= SL250 &ID=AsinImage&MarketPlace=JP&ServiceVersion=20070822&WS=1&tag=tokyoshobou 22ir?t=tokyoshobou 22&l=as2&o=9&a=4344422848

相身互い=持ちつ持たれつお互い様。

帯に「知らないうちに誰かが誰かを救ってる」

とあったのですが正にその通りでした。

娘がいる身ゆえ「夏の終わり」が一番グッときました。

何気ない日常で私も誰かに救われて

誰かを救っているのかも

そうだったらいいなぁ・・・

と素直に思いました。

 

 

シェアハウスかざみどり

q? encoding=UTF8&ASIN=4344028562&Format= SL250 &ID=AsinImage&MarketPlace=JP&ServiceVersion=20070822&WS=1&tag=tokyoshobou 22ir?t=tokyoshobou 22&l=as2&o=9&a=4344028562

今流行のシェアハウス、若者がたくさんでてくるのかな?

主人公の晴生同様思っていたらまったく違いました。

急坂の上に風見鶏がいる八角形の洋館

表紙の柔らかい色合いがイメージにぴったりです。

シェアハウスの住民はどうして選ばれたのか?

吸血さんってなにもの?

など謎がありつつ最後はスッキリ。

第3章は母親なら涙無くしては読めません。

 

2冊共に読み終わった後に優しい気持ちになれます。

 

読み終わった本の買取は是非東京書房で!!!

東京書房では1都3県(東京・神奈川・千葉・埼玉)は100冊以上

その他の地域でしたら1000冊以上から出張買取でお伺いしております。

   tel

free

 denwa-mail

 

宅配買取りという方法もあり、こちらは地域に関係なく50冊からお受けしております。

是非東京書房にご連絡ください。

 

最後までお読みいただきありがとうございます。

またお会いできる日まで。